SELECTTYPEで作成したアンケートは回答がある度に自動的に蓄積・集計していきます。 集計されたアンケート結果はマイページで見ることが出来ます。 このエントリーでは、SELECTTYPEで作成したアンケート集計結果の […]
数字を選択肢としてアンケートを作ることは多いのではないでしょうか? 例えば、「残業は平均○時間ですか?」とか「ゲームは一日○時間しますか?」 あるいは「大体週に何回くらい外食に行きますか?」などなど、、 このような人間の […]
SELECTTYPEで作成したアンケートは自動的にシステムが回答を集計していきます。 アンケートの作者は自分のマイページよりアンケートの集計結果をより細かく閲覧することが可能です。 マイページTOPあるいはアンケート詳細 […]
アンケートで選択肢質問を作成する際に、「その他」「わからない」「当てはまらない」「該当なし」といった選択肢を用意することはありませんか? これは質問の内容にもよるのですが、回答者はどの選択肢にも該当しない状況になったり「 […]
SELECTTYPEのアンケートでは画像を選択してもらう「画像選択質問」のアンケートが作れます。 質問追加エリアには質問の種類ごとのメニューが用意されています。 ここから「画像選択(一つ)」または「画像選択(複数)」をク […]
世間体や見栄に関わるようなアンケートで調査を実施すると、実際の真実よりも美化された結果が現れることがあります。 例えば あなたは都知事選の投票に行きましたか? あなたは必ず自分から挨拶していますか? あなたの預金はどれく […]
今回は「集計結果の確認方法」を紹介します。 アンケートの回答が集まったら集計結果を確認しましょう。 集計結果は、「全体統計」と「回答一覧」で確認できます。 全体統計 集計した結果を質問ごとの統計を確認できます。 アクセス […]
アンケートを実施した後、その内容によっては回答者・あるいはその他大勢の人に共有すべき情報があります。 SELECTTYPEではアンケート結果をみんなにシェアすることが可能です。 結果公開方法もいくつかあって公開時期や公開 […]
SELECTTYPEのアンケートには「回答締切数」という機能があります。 この機能は、ある回答(アンプル)数に達したら回答受付を自動的に締め切る機能です。 ※ 締め切られたアンケートの様子 この「回答締切数」機能は以下の […]
アンケートやメールフォームへの回答が終了したとき、回答者に表示する画面をSELECTTYPEでは「終了メッセージ」と呼びます。 これはアンケートに回答した直後の画面です。 終了メッセージは「回答しました。」となっています […]