2025/7/7(月) 13:3015:00
申込締切

伊勢神宮 御厨・御園めぐり その5

講師: 岡野 友彦
  • 会員 :¥1,000(税込)   申込締切
  • ビジター :¥1,500(税込)   申込締切
申し込みは終了しました
御厨・御園は伊勢神宮の神饌や経営資源などを供給する土地のことで、中世には全国40ヶ国に計600ヶ所以上存在しました。
前回は、東海地方・現在の静岡県掛川市に存在した「遠江国小高御厨」に関する古文書を読みました。今回は、現在の千葉県成田市に存在した「下総国遠山方御厨」に関する後醍醐天皇の綸旨を通じて、北畠親房と大塔宮護良親王の意外な関係を読み解いてみたいと思います。
中世の古文書を読めるようになりたいと思っている方、大歓迎!!
会場名
五十鈴塾右王舎
ホームページ
https://isuzujuku.org/
住所
〒5160026 三重県伊勢市宇治浦田1丁目5−3
アクセス

講師紹介

岡野 友彦

皇學館大学文学部長

その他

※参加費は当日、受付(五十鈴塾 中王舎)にてお支払いください。

※申し込み受付後、自動返信メールが送られます。受信画面にメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられる可能性がありますので、一度ご確認頂きますようお願い致します。
※返信メールが届かない場合は、五十鈴塾までご連絡ください。
申し込みは終了しました