3月20日に、毎月開催しているアーバンアシュラムのスペシャルクラスを開催します。
クラス名は『シヴァナンダホリデー』として、東京から特別に寺崎由美子講師が来阪します。
インドのシヴァナンダアシュラムでも指導を担当される方で、今回はアサナクラスだけではなく、ヨガに関する座学および聖なる時間としてのサットサンガを開催してくださいます。
以下スケジュールをご確認の上、ぜひお申込みくださいませ。
◆シヴァナンダホリデースケジュール
9:30-11:30 ハタヨーガ(アーサナ・プラーナーヤーマ)
11:30-13:00 ランチ(大塚さんのカレーです)
13:00-14:30 座学
15:00-16:30 サットサンガ(瞑想、インドの讃美歌、お話、質疑応答)
※すべてのプログラムにお祈りの詩句の詠唱を含みます。
内容は毎回異なります。
インドのアシュラム食と同様にニンニクや玉ねぎを使わないベジタリアン料理です。
◆座学の内容
<!-- wp:paragraph -->
ヨーガとはバランスの科学であり、⼈⽣の命題と向きあう道の⼊り⼝。
<!-- /wp:paragraph --><!-- wp:paragraph -->
昼と夜が等しくなるこの⽇、ヨーガとは何かという学びの中で、⽣きることを祝い、慈しみましょう。
<!-- /wp:paragraph -->
◆料金
午前・ハタヨーガとランチ(アーバンアシュラムプログラム) 4400円
午前・ハタヨーガのみ 2750円
午後・座学とサットサンガ 4400円
午前と午後 アーバンアシュラムプログラム&座学とサットサンガ 8500円
※レンタルマットは無料で貸し出しいたします。
◆講師
Sita - 寺﨑 由美⼦
2005 年より⽇本・インド、タイ、スリランカ、UAE など各国のスクールやアーシュラム、アーユルヴェーダ施設などで、ヨーガ実践法と理論を教えてきました。2010 年より Swami Govindananda Sarasvati の助⼿として、⼀年の⼤半をインドのアーシュラムでの指導と運営に当たっていましたが、2020 年以降は⽇本を主軸として活動しています。

<!-- /wp:paragraph --><!-- wp:image {"id":5778,"sizeSlug":"large","linkDestination":"none"} --><!-- /wp:image -->
食事は基本的にベジタリアン食ですが乳製品を使用する場合もございます。
料理は毎回異なります。

クラス名は『シヴァナンダホリデー』として、東京から特別に寺崎由美子講師が来阪します。
インドのシヴァナンダアシュラムでも指導を担当される方で、今回はアサナクラスだけではなく、ヨガに関する座学および聖なる時間としてのサットサンガを開催してくださいます。
以下スケジュールをご確認の上、ぜひお申込みくださいませ。
◆シヴァナンダホリデースケジュール
9:30-11:30 ハタヨーガ(アーサナ・プラーナーヤーマ)
11:30-13:00 ランチ(大塚さんのカレーです)
13:00-14:30 座学
15:00-16:30 サットサンガ(瞑想、インドの讃美歌、お話、質疑応答)
※すべてのプログラムにお祈りの詩句の詠唱を含みます。
内容は毎回異なります。
インドのアシュラム食と同様にニンニクや玉ねぎを使わないベジタリアン料理です。
◆座学の内容
<!-- wp:paragraph -->
ヨーガとはバランスの科学であり、⼈⽣の命題と向きあう道の⼊り⼝。
<!-- /wp:paragraph --><!-- wp:paragraph -->
昼と夜が等しくなるこの⽇、ヨーガとは何かという学びの中で、⽣きることを祝い、慈しみましょう。
<!-- /wp:paragraph -->
◆料金
午前・ハタヨーガとランチ(アーバンアシュラムプログラム) 4400円
午前・ハタヨーガのみ 2750円
午後・座学とサットサンガ 4400円
午前と午後 アーバンアシュラムプログラム&座学とサットサンガ 8500円
※レンタルマットは無料で貸し出しいたします。
◆講師
Sita - 寺﨑 由美⼦
2005 年より⽇本・インド、タイ、スリランカ、UAE など各国のスクールやアーシュラム、アーユルヴェーダ施設などで、ヨーガ実践法と理論を教えてきました。2010 年より Swami Govindananda Sarasvati の助⼿として、⼀年の⼤半をインドのアーシュラムでの指導と運営に当たっていましたが、2020 年以降は⽇本を主軸として活動しています。
<!-- /wp:paragraph --><!-- wp:image {"id":5778,"sizeSlug":"large","linkDestination":"none"} --><!-- /wp:image -->
食事は基本的にベジタリアン食ですが乳製品を使用する場合もございます。
料理は毎回異なります。
持ち物と注意事項
料金は当日会場にてお支払い下さい。最低催行人数3名(開催3日前時点)とします。
現地の場所がわかりにくい場合は06-6949-3553(TEL 生活ヨガ研究所)へ連絡下さい。
マットは教室のものをご利用いただけます。
当日受付時に検温を実施いたしますが、発熱などの場合にはご参加を控えていただきますようお願いいたします。
<!-- /wp:paragraph -->
申し込みは終了しました