2023/8/11(金) 10:0012:00Googleカレンダー登録
申込締切

カナダの学校に学ぶインクルーシブ教育(オンライン・無料)

特別支援学校の元教員が留学・就労して学んだことー東京大学・インクルーシブ教育定例研究会
申し込みは終了しました
500名募集⇒お申し込み多数につき1000名⇒1500名⇒2000名⇒2500名に増枠しました。

 今回、ご登壇いただくのは、特別支援学校に6年間勤務した経験を持つ池野絵美さんです。池野さんは、インクルーシブ教育の実際を体験したいと思い、2020年に特別支援学校を退職し、カナダに渡り、2年近く、インクルーシブ教育の先進地であるブリティッシュコロンビア州に滞在しました。現地で半年間、「教育アシスタント」の養成コースで学んだ後、ノースバンクーバー学区の公立学校で勤務されました。
 現地では、インクルーシブ教育をすべての子どもにとっての当然の権利として捉え、誰もが参加できるよう環境を整えたり、子ども同士の関わりをサポートしたりすることに力が入れられており、大変感銘を受けたのだそうです。

 同時に、1クラスの学級規模やカリキュラムなど、制度に根本的な違いがあるとは言え、カナダもかつて分離教育だった過去から変わってきたことから、日本でもできることがあると信じ、現在は日本の地域の学校で、特別支援学級の担任として勤務されています。
 当日は、池野さんから、カナダの教員養成や学校現場の実際について具体的にお話をしていただくとともに、カナダのインクルーシブ教育への変遷を支えてきた発想の仕方や教育技術について教えていただく予定です。
 インクルーシブ教育にご関心をお持ちの市民の方、日本にどうやってインクルーシブ教育を広めていけば良いのかと考えていらっしゃる方、さらに、多様なクラスの中でどのように教えていけばいいのかと悩んでいらっしゃる現場の先生などにぜひご参加いただきたい内容となっています。

 カメラオフ、マイクオフでご参加いただけます。また、お申し込みの方には、後日、録画を配信しますので、当日ご都合が悪いという方も安心してお申し込みいただけます。

 皆様のお申し込みをお待ちしています。また、近くにご関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご紹介いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。
会場
オンラインのみで開催します
ホームページ
住所
アクセス

講演者紹介

池野絵美

・東京出身 修士(社会学)
・2014年 特別支援学校教員
・2020年 留学のため退職。自立生活センターでアテンダント(介助者)
・2020年末にカナダへ。リッチモンド学区で教育アシスタント養成プログラム受講
・2022年 ノースバンクーバー学区 教育アシスタント
・2023年 小学校教員(国際教室、特別支援学級)

タイムテーブル

時間 内容
10:00 ご講演開始
11:30 休憩後、質疑
12:00 終了予定(13時まで延長の可能性あり)

その他

当日、文字通訳による情報保障を行います。その他の配慮が必要な方は、あらかじめご相談ください。

後日、録画を配信しますので、ご自身での録画、録音等はご遠慮ください。
申し込みは終了しました