2023/6/21(水) 13:3015:00Googleカレンダー登録
申込締切

日本人の食文化 夏編

講師: 神崎 宣武
  • 会員 :¥1,200(税込)   申込締切
  • ビジター :¥1,700(税込)   申込締切
申し込みは終了しました
「石麻呂に 吾物申す 夏痩に よしといふ物ぞ 鰻取り食せ」

万葉集にある大伴家持の歌です。
あの時代に鰻を!と驚きますが、新石器時代にはもう食べられていたという説もあります。
しかし、かば焼きではなくぶつ切りにして煮たものだったようで、食味よりも滋養のために食べたようです。
かば焼きが登場するのは近世後期、江戸で爆発的な人気を得て、以後うな丼も今日まで定番の御馳走となりました。
関西地方での夏の風物詩は鱧、これも縄文時代から食べられていたようです。
安価なところでは冷奴、素麺、西瓜、トコロテン等々、食欲が落ちる夏にもさまざまな工夫がみられました。
もっとも、餅と酒は、「犬も喰わん!」と敬遠されました。なぜでしょうか?
会場名
五十鈴塾右王舎
ホームページ
https://isuzujuku.org/
住所
〒5160026 三重県伊勢市宇治浦田1丁目5−3
アクセス

講師紹介

神崎 宣武

五十鈴塾塾長・民俗学者・神崎研究室室長

その他

※参加費は当日、受付(五十鈴塾 中王舎)にてお支払いください。

※申し込み受付後、自動返信メールが送られます。受信画面にメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられる可能性がありますので、一度ご確認頂きますようお願い致します。
※返信メールが届かない場合は、五十鈴塾までご連絡ください。
申し込みは終了しました