2025/4/5(土) 08:304/6(日) 14:30
申込締切

THF Spring Camp Okayama 2025

THF Camps
  • 【ALL】プレイヤー :¥20,000(税込)   申込締切
  • 【ICEのみ】プレイヤー :¥15,000(税込)   申込締切
  • 【ICEのみ】プレイヤー 9:30~11:00枠 参加 :¥8,000(税込)   申込締切
  • 【ICEのみ】プレイヤー 20:30~22:00枠 参加 :¥8,000(税込)   申込締切
  • 【ICE ONLY】ゴールキーパー 20:30~22:00 :¥2,000(税込)   申込締切
申し込みは終了しました

 THFが2年ぶりに岡山でスクールを行います!
4月5日にヘルスピア倉敷にてデイキャンプを開催します。
※4月6日のデイキャンプは勝手ながら中止とさせていただきました。

 今回はTHF代表・藤本と元スマイルジャパンの藤本もえこ選手の二人で指導を行い、海外での指導やプレー経験を持ち、小学生~高校生を指導した経験がある二人が参加します。

 正しい身体の使い方を基に正しいスキルの行い方を普段指導しているTHFだからこそお伝えできる指導を練習前のミーティングと氷上練習を通して可能な限り全部お伝えします。

 4月5日のデイキャンプはOVER-10(10歳以上)が参加できます。
 特に最初の朝の枠ではボディチェッキングの講習も行いますので、小中学生に限らず高校生や大学生も是非ご参加ください!

 氷上練習ではスケーティングに必要な正しい知識と身体の使い方、それに伴った各種スキルの行い方を指導します。

 今回のスクールで
 ・正しい構えの姿勢と身体の使い方
 ・スケートにしっかり乗って氷を捉える滑り方と蹴る際に使う筋肉

 ・親指を使ったアウトエッジの正しい乗り方
 ・ハンドリングやパス・シュート時の正しいグリップや、肩・肘・腕をどの様に使うのか
 ・パックポジション(パックを置く位置)とクレードリング(パックキャリーの仕方)
 ・パスとシュートの違い、それぞれのフォームとその原理
 ・リストシュートとスナップショットの打ち方の違い
 ・アングリング(方向づけ)とスティックプレッシャー
 ・スティックチェックボディチェッキング/ボディコンタクトの仕方
 等の原理を学んでもらいます。
 普段指導している北海道の選手でも間違った身体の使い方で普段練習していたり、正しいコンセプトを教わらないまま練習している選手が沢山居ます。
 スキルに対しての正しい理解と正しい筋肉を使うだけでどれだけ変わるのかを是非実感してください!



 また、ドライランド(陸上トレーニング)ではアイスホッケーに必要な運動力や自重トレーニングを行い、普段からご自宅でも練習出来る内容をお伝えします。また、ハンドリングメニューもお伝えするので、可能な選手は屋外用のスティックとボールをご持参ください。

 5日に開催される講義では小学生高学年や中高生で必要なアイスホッケーに必要なメンタリティやアウェアネス(状況把握)・ディシジョンメイキング(状況判断)やアイスホッケーに関する知識等をお伝えします。
 
開催日時
 OVER-12 4月5日(土)
   ① 9:30~11:00 氷上練習 (受付開始 8:00~、ミーティング 8:30~)
   スケーティング、アングリング、チェッキング(ボディ&スティック)
  12:00~13:00 ドライランド
  13:30~14:30 講義
  ② 20:30~22:00 氷上練習 (受付開始 19:10~、ミーティング 19:30~)
  パックハンドリング&スコアリング(ハンドリング、パス、シュート)

【参加費】
プレイヤー
 氷上練習 一枠参加 ¥8000
 氷上練習 両枠参加 ¥15000
 
 ドライランドのみ参加 ¥3000
 講義のみ参加 ¥3000
 
 デイキャンプ 一日全日程参加 ¥20000
 
ゴールキーパー 
 氷上練習 20:30~22:00 ¥2000
 講義参加 ¥3000

 今回の練習を通して、THFで指導している内容を選手の皆さんに学んでいただき、各スキル力の向上や普段の活躍へと是非つなげていただきたいと思います。
 その他ご質問等ございましたらページ上部にてTHF公式LINE、あるいは各SNSのDMまでお問い合わせくださいませ。

なお予約システムの都合上ご兄弟で参加なさる場合でもお、手数ですが参加される選手お一人づずのご登録をお願い申し上げます。
会場
ヘルスピア倉敷
住所
〒7128001 岡山県倉敷市連島町4141

コーチ紹介

藤本 崇光 Takaaki Fujimoto ~ THF代表 ~

 
苫小牧出身 1989年生まれ
カナダ ノートルダム高校→フィンランドにて
コーチングを学び2016年帰国
現THF代表・北海道栄高校コーチ

カナダ・ノートルダム高校卒業後にBantamとMidgetカテゴリーを指導してコーチングの楽しさに目覚める。
その後フィンランドにて3年間ユースコーチングを勉強。小学生・中学生・高校生の全カテゴリの指導を行い自身のコーチングセオリーの基礎を確立して帰国。

帰国後、苫小牧にて小学生及び中学生を2年間指導したのち、北海道栄高校コーチとして2018年より活動中。
現在は北海道栄高校外部コーチとして活動しながら苫小牧市内にてThe Hockey Futureを2021年にオープンし、THF育成プランを確立。

各種スキルの細かい身体の使い方を教えながら選手の未来へと繋げられる指導を目指す。
 

藤本 もえこ Moeko Fujimoto

3歳から北海道苫小牧市でアイスホッケーを始めソチ、平昌、北京3大会五輪出場。
フィンランドリーグ、カナダの大学リーグでの海外経験も有する。
2022年3月で現役を引退し現在は女子U16代表や札幌の小学生や女子中高生の指導をしている。

 代表活動
2009 U18 Div1
2010 U18 Top Div
2011 冬季アジア大会
2012 世界選手権Div1
2013 オリンピック最終予選
2013 世界選手権Div1
2014ソチオリンピック
2015ユニバーシアード
2016 世界選手権TopDiv
2017 オリンピック予選
2017 冬季アジア大会
2018 平昌オリンピック
2019 世界選手権Top Div
2021 世界選手権 Top Div
2022 北京オリンピック

 所属チーム
1995〜駒澤幼稚園スケートクラブ
1998〜2004明野小学校IH同好会
2004〜岩倉ペリグリン
2010〜2014三星ダイトーペリグリン
2014-2015 Espoo Blues(フィンランド)
2015-2016 Mount Royal University(カナダ)
2016〜2022トヨタシグナス
2023-2024 昭和大学ブルーウィンズ

注意事項

練習中や練習前後の写真・動画の撮影及びSNSへの掲載に関しては、特に制限はありません。
SNSへの投稿の際はThe Hockey Futureをタグ付け、メンション等して頂けると幸いです。
また、当方で撮影した写真をこちらで使用させて頂く場合もありますのでご了承くださいませ。

練習中は安全に十二分に留意して練習を行いますが、万が一怪我を負った場合は自己責任でお願いいたします。
申し込みは終了しました