最近では不登校や行き渋りの子ども達が急増しています。
不登校の理由は様々ありますが、
そのような中で今回は起立性調節障害や
敏感な子ども達に対して小児科医の樋口麻子先生が医学の観点からお送りいたします。
子育てcoachとして
親として子どもに対して
生徒さんに対して
どのように対応する方法があるのか?を学んでいきます。
また、樋口先生の子育ての体験を伺い、皆さんの参考にして頂きたいと思います
内容
・不登校の現状:
・起立性調節障害について
・特に敏感な⼦どもたちについて
・思春期の時期は?
・どんな対応があるのか/サポートシステムは:
・麻子先生の体験から
『新⼤久保にじいろおやこクリニック院⻑』 樋口麻子先生について:
東京都新宿区出身
名古屋市立大学医学部卒業
小児科専門医、公認心理師、三人の個性的な子どもの母
2017年にあそびっこネットワーク(現PLAYTANK)にて
斎藤正恵トレーナーによるスタッフ研修でNLPと出会う
2018年にCPIで子育てコーチ受講
2019年~マスターコース受講
2021年 堀口メソッドエグゼクティブコーチング、
実践ヒプノセラピー認定コース受講
2022年~マスターコースのラーニングリーダー(L2)
2022年に生まれ育った新宿区大久保に小児科クリニック&cafeスペースを開業
cafeスペースにて子どもの病気や発達に関する勉強会、
「おしゃべりTime」での個別相談開催。
趣味は音楽(歌・和太鼓・はじめたばかりのウクレレとキーボード)、
サーフィン、スキー&スノボ、cafeメニューの開発
メッセージ:
医療という立場から思春期の子どもたちについてお話することで、聴いていただく方の勇気と元気につながると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●開催日時:2025年7月3日(木)10:30-13:00
●受講料: 5,500円(税込)※事前カード決済
(アクティブ“子育てCOACH”メンバー無料)
●本講座はZoomを使用したオンライン講座です。Zoom参加にあたっての注意事項:
当日はカメラをONにして受講してください。
撮影・録音・録画などは禁止です。
お客さま側での通信トラブルの場合も原則講義はそのまま続けます。
資料の一部あるいは全部についてコピーなどの二次的使用は禁止です。
●申込について:
申込受付は、開催2時間前までとなります。
開催1時間前までに別途メールにて、Zoom参加に必要なURLをお送りいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社CPI cpi@cpi-x.com