写経とは、仏の教えを広めるため僧侶がお経を写したことに始まります。今では、写経することで功徳があるとされています。また、瞑想は、自分自身を見つめることで、迷いのこころや煩悩を取り除き、こころに安らぎを与えます。
非公開エリア、三宝院の重要文化財白書院での写経体験。「高王十句観音経(こうおうじゅっくかんのんぎょう)」や外国人も参加しやすい「一字写経」など。一字写経のデータは宇宙寺院に奉安します。また、醍醐寺の宝物館霊宝館、宇宙法要に参座の後、国宝や重要文化財に囲まれる霊宝館内にて瞑想を体験を行います。
日時 2023年9月24日(日)13:00~15:00
ご集合の時間 12:30~12:50
ご集合場所 三宝院受付
定員 50名
申し込みは終了しました