ソーシャルパノラマってなに?
人との関係で感じる「なんかモヤモヤする」「距離感がしっくりこない」ってこと、ありませんか?
ソーシャルパノラマは、オランダの心理学者ルーカス・ダークスが開発したメソッドで、
私たちの“心の中にある人間関係の地図”を見える化して整理していくプロセスです。
頭の中で無意識に「この人はここにいる感じ」「あの人はちょっと遠い」って思ってること、
実は人間関係にかなり影響してるんです。
このワークショップでは、その地図を意識化して、必要があれば書き換える体験をしていきます。
このワークで得られること:
苦手な人との距離感を調整できるようになる
自分の人間関係のクセに気づく
自己イメージを整えることで、自信が持てる
人との関わりがちょっと楽になるヒントが見つかる
✨開催情報:
日時:2025年9月13日(土)10:30〜13:00(日本時間)
場所:対面形式 都内会場
対象:人間関係に興味がある方/コーチングや心理に関心のある方
定員:20名
参加費:CPI卒業生5,500円/一般11,000円
(アクティブ 子育てCOACHの方無料)
「なんとなく関係がうまくいかない」を、
ちょっと俯瞰して見つめ直す時間に。
初めての方も大歓迎です!お気軽にご参加ください😊
トレーナー
.
堀口ショーン茜(ほりぐち ショーン あかね)
米国在住。日本とアメリカを行き来しながら、企業研修、カウンセリング、個人コーチングなど幅広く活動中。
深い変容を促す「ビリーフチェンジ」の専門家として、短時間で人の意識や行動に変化を起こすことを得意とする。
海外の最新心理メソッドをいち早く取り入れた指導には定評があり、「自分でも気づいていなかった思い込みが外れた」「家族との関係が根本から変わった」といった声が多数寄せられている。
自身も異文化の中で家族や自己と向き合ってきた経験を持ち、あたたかく、鋭く、実践的なセッションを提供している。
一人ひとりが「本来の自分らしさ」を取り戻せるように、最新の心理メソッドを使いながら、短時間でも深い気づきや変化が起きるサポートをしています。