2025/5/11(日) 13:0016:30Googleカレンダー登録
受付中

HLC東北 ULハイキング入門講座(紫波町情報交流館 / 紫波)

【BASIC】
参加料金:¥2,000(税込)
座学で学ぶULハイキングの方法論

山と道の考えるUL(ウルトラライト)ハイキングの概要や魅力を知り、ULハイキングを実践するための方法論を身につけることを目的とした『ULハイキング入門講座』を、紫波町おガールの紫波町情報交流館で開催します。

山と道東北アンバサダーの栗波を講師に、各自が持参した道具のギアリストを作成しながら道具の取捨選択の方法を知り、UL装備化の手順やポイントを座学形式で学んでいきます。

他にもシェルターやストーブなどULギアの紹介やパッキングの方法など、ULハイキングを様々な角度から学べる内容をご用意。『ULハイキング入門講座』の受講は、山と道HLCのBASICプログラムのワークショップ、PRACTICEのプログラムへの参加条件にもなりますので、そちらへのステップアップをお考えの方もぜひご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 山と道HLCアンバサダーによる座学形式の講座
  • 軽量化の手順やポイントを理解
  • 様々なULギアの紹介
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


HLC東北 ULハイキング入門講座
会場:紫波町情報交流館 小スタジオ(岩手県紫波町オガール内)
開催日:5月11日(日)
集合:13:00/Knotty店舗前
解散:16:30
定員:10名 ※最少催行人数:5名
参加費:2,000円
参加対象:登山・ハイキングの経験があり、ULハイキングや山と道HLCの活動に興味がある方
募集締切:5月7日(水)
問い合わせ先:hlc.tohoku@gmail.com ※こちらのメールまでご連絡ください。


山と道HLC東北アンバサダー 栗波康治よりメッセージ
「今年度初の HLC東北『ULハイキング入門講座』を開催いたします! ULハイキングとは、『より軽く、より自由に』をテーマに、必要最低限の装備で山を楽しむスタイルです。この講座では、ULハイキングの基本からギアリストの作成、具体的なギアの選び方、パッキング術までといった実践的な内容を学ぶことができます。特に、自分のギアをギアリストに書き出し、実際に重さを測るワークショップは参加者同士で大いに盛り上がりますし、『軽量化によって身軽になり、歩く距離が伸びてハイキングがより楽しくなった』という声もいただいています。また、本講座は今後開催するワークショップやPRACTICEへの参加条件です。ぜひ、ハイキングシーズンを前にご参加ください。」


必携品について
1泊2日テント泊山行の装備一式
※温度帯は最低気温5℃ー最高気温20℃を想定してください。
※実際に道具の重さを測ってギアリストを作成しますので、必ずお持ちください。
※食料、水、燃料は不要です。


キャンセルについて
本申し込みページの『申し込みをキャンセルする』から行ってください。下記のキャンセル料金が発生します。
  
  • プログラムの当日ー3日前:参加費の100%
  • プログラムの4日前ー10日前:参加費の50%
  • プログラムの11日前まで:無料
  
  

山と道HLC東北アンバサダー

栗波 康治 Koji Kurinami

『助六園』農場長。1977年生まれ。埼玉県出身、岩手県滝沢市在住。以前はフィットネスクラブの運営業務に携わり、全国を転勤していたが、東日本大震災での被災を機に食の大切さを痛感し、脱サラして移住、農業の道へ転身。「みちのく潮風トレイル」との出会いをきっかけにHLC東北の活動に参加し、HLC東北での仲間との出会いを通じて、毎週のように山に行くようになる。こうしてハイキングの魅力にすっかりハマり、この感動をもっと多くの人と共有したいと強く思うようになる。現在は、ULハイキングを通じて感じた自由や自然との一体感、仲間とのつながりを共に分かち合うため、活動を展開中。

InstagramでHLC東北のアカウントをフォローする→@hlc_tohoku

上野 裕樹 Hiroki Ueno

『Knotty』代表。10代でニューヨークに渡りダンスとブラックカルチャーにどっぷりはまる。帰国後、幼い頃に親しんだ山の奥深さを再発見し登山、バッグカントリースキー、クライミング、マウンテンランニング、沢登とオールシーズン自然を楽しむ。安全で楽しい山遊びを伝えるため、岩手県紫波町にアウトドアショップ『Knotty』を立上げ、「自然」「山」「人」とのGROOVE感を求め日々精進中。

InstagramでHLC東北のアカウントをフォローする→@hlc_tohoku