おうちヨガリトリートとは
おうちヨガリトリートは、オンラインで開催するヨガの学びであり、生活を見つめ変化を促すヨガの2か月リトリートです。
これまでに9シーズン経過し、今回は10期目となります。
ステップアップ形式ではないので、どこからスタートしても戸惑いはなくご参加いただけると思います。
ヨガの考え方や生活での実践によって見えてくるものってなんだろう?幸せに、そして健康に生きることを願わない人はいないでしょう。
健康や幸せの定義には様々あると思うのですが、「心と身体が健やかでいること」がわかりやすいバロメータであると思います。健やかさ、つまり「気分よく過ごしている毎日」です。
おうちヨガリトリートは、ヨガのアサナ(体操)からの効果だけではなく、哲学や心理学あるいはアーユルヴェーダの概念を無理なく生活に反映していくことで、心の動きや使い方を見つめなおすことをテーマとしています。全てオンラインでの受講となりますが、終了時にはまるでリアルでの交流があったような、あたたかな参加者同士の関係性に心が安らぐでしょう。
心のエクセサイズをしよう
おうちヨガリトリートは、心のエクセサイズと身体のエクセサイズを両立するようにプログラムされています。
2週間毎にレクチャークラスが合同で開催され、2週間の間は指定されたプログラムを自宅でセルフプラクティスとして朝夕実践します。自宅プログラムなので、時間は自分で決めることができます。
●レクチャークラススケジュール
平日金曜日クラス 20:30~21:45
(担当講師:珠数孝)
6月30日 7月14日、28日、8月4日 、25日
最低催行人数3名
最終日は振り返りのみ。
2か月間のレクチャーおよびセルフプラクティスから自らの変化や感じたことを皆へシェアするとともに、2か月の学びの総括を行います。

<!-- /wp:paragraph -->
おうちヨガリトリートは、オンラインで開催するヨガの学びであり、生活を見つめ変化を促すヨガの2か月リトリートです。
これまでに9シーズン経過し、今回は10期目となります。
ステップアップ形式ではないので、どこからスタートしても戸惑いはなくご参加いただけると思います。
ヨガの考え方や生活での実践によって見えてくるものってなんだろう?幸せに、そして健康に生きることを願わない人はいないでしょう。
健康や幸せの定義には様々あると思うのですが、「心と身体が健やかでいること」がわかりやすいバロメータであると思います。健やかさ、つまり「気分よく過ごしている毎日」です。
おうちヨガリトリートは、ヨガのアサナ(体操)からの効果だけではなく、哲学や心理学あるいはアーユルヴェーダの概念を無理なく生活に反映していくことで、心の動きや使い方を見つめなおすことをテーマとしています。全てオンラインでの受講となりますが、終了時にはまるでリアルでの交流があったような、あたたかな参加者同士の関係性に心が安らぐでしょう。
心のエクセサイズをしよう
おうちヨガリトリートは、心のエクセサイズと身体のエクセサイズを両立するようにプログラムされています。
2週間毎にレクチャークラスが合同で開催され、2週間の間は指定されたプログラムを自宅でセルフプラクティスとして朝夕実践します。自宅プログラムなので、時間は自分で決めることができます。
●レクチャークラススケジュール
平日金曜日クラス 20:30~21:45
(担当講師:珠数孝)
6月30日 7月14日、28日、8月4日 、25日
最低催行人数3名
最終日は振り返りのみ。
2か月間のレクチャーおよびセルフプラクティスから自らの変化や感じたことを皆へシェアするとともに、2か月の学びの総括を行います。
<!-- /wp:paragraph -->
持ち物
筆記用具座布団(瞑想実習用)
動きやすい服装(セルフプラクティス練習時は少し運動します)
注意事項
レクチャークラスは、ビデオオンでのご参加となります。お休みの場合は、撮影されたアーカイブを補講用として視聴いただきます。(別途日程を調整することはありません。)
銀行振込をご希望の方は、メールにてのご連絡を下さい。
生活ヨガ研究所 info@seikatuyoga.com 担当珠数孝
申し込みは終了しました