2025/4/5(土) 11:4513:15Googleカレンダー登録
受付中

扉を開けてどこへ行く?家族みんなで大きなしかけ絵を描こう

リビングアートの青空絵画教室
参加料金:¥4,000(税込)

「楽しい!」から始まるリビングアート絵画教室。毎月さまざまな表現や技法をお伝えしながら、1人ひとりの描きたい気持ちを応援しています。

これまでみっけフェスタの参加型ステージでは、つながる大宇宙やアンブレラアートなど、広い空間を存分に生かしたテーマに挑戦してきました。3回目のステージとなる2025springのテーマは新しい始まりの季節にぴったり!大きな扉とその向こうにある「Wonderland」を、家族みんなで描きます。

扉の向こうにあるのはどんな世界?

いつか行ってみたい場所
見たこともないような景色
なりたい自分、思い描く明るい未来

クレパスと絵の具、沢山の画材と家族の力を合わせれば、どんな場所にだって辿り着ける!

細かく丁寧に描くのが得意な人
思い切りダイナミックに描きたい人

家族の中でも1人ひとり「得意」「好き」の形はちがいます。それぞれの強みを尊重し活かしながら、ひと抱えほどもある大きな作品を一緒に完成させましょう。

◆イベント内で学べること
・しかけ絵の仕組み
・ただ描くだけじゃない、ワンランク上のクレパス(クレヨン)の使い方
・スポンジや綿棒など身近な道具を使った表現
・絵の具を使った壁のレンガ模様の描き方 など

参加したい!とワクワクしたら、すでに旅の準備は始まっています。「私の、僕のWonderlandってどんなところだろう?」・・・家族で今から想像を膨らませて、当日は大人も子供も、目の前のことを思いっきり楽しんじゃいましょう♪
 
[日時]2025年4月5日(土)11:45~13:15(受付・入場11:30~予定)

[場所]流山おおたかの森 森のまち広場(つくばエクスプレス「流山おおたかの森駅」下車すぐ)

[対象]幼児さん~大人の方まで
*クレヨンや絵の具でペタペタ着色ができれば何歳からでもご参加いただけます。 
*未就学児のお子様は大人の方と一緒にご参加ください。
*大きな作品のため2名様以上でのご参加をお勧めします。

[持ち物]
・ウェットティッシュ
・筆(太筆と細筆、両方あると良いです)
・筆拭き用の雑巾/タオル
★クレパス(おすすめ) / オイルパステル / クレヨンのいずれか
※会場にもご用意しますが、数に限りがあるため出来るだけご持参にご協力ください。色を混ぜたり伸ばしたりするため、クレヨンは硬いものよりも色伸びが良い柔らかめのものが適しています。

[服装]絵の具で作業ができる服装でお越しください。
※日差しが強い場合に備えて、必要な方は帽子をご持参ください。

[参加費]税込4,000円 / 1家族につき(4名様まで)
※絵の具などの画材費込み、A2サイズフレーム付きです。
※参加費は当日入場の際に現金で徴収いたします。できるだけ、お釣りのないようお願いいたします。

[注意事項]
※ステージ前に大きなシートを広げてワークショップを行います。靴底に絵の具やクレパスのカスが付着するのを防ぐため、シートの上では靴を脱いで制作して頂きます。上下共に、万が一絵の具がついても問題のない服装でご参加ください。
※①扉の向こう側と②扉のこちら側のA2サイズ2枚の作品を重ねて1つの作品を完成させます。乾燥させずにそのままフレームに入れますので、①扉の向こう側の景色は乾燥の必要がないクレパスやクレヨンでの着色をお勧めします。フレーム前面に保護紙を貼り、大きな袋に入れてそのままお持ち帰りいただけます。
※1家族につき1作品を制作していただきます。ご家族内で2作品制作したい場合は、2件分のご予約をお願いします。

[講師]
LIVING ART 佐藤 和実(さとう かずみ)
東京生まれ。大学で油画とアクリル画を学び、卒業後は現代美術ギャラリーで展示プランナーとして経験を重ねる。その後、生活空間を彩るアートを提供する「LIVING ART」プロジェクトを立ち上げ、インテリア絵画や似顔絵のオーダーメイド制作を行うほか、大人から子供まで楽しめるアートワークショップを通して、絵のある暮らしの魅力を伝えている。暮らしに取り入れやすいアートを提案するため、カラーコーディネーター・インテリアコーディネーター資格を取得。

会場
ホームページ
住所
アクセス