ウルトラライトがもたらすハイキングと暮らしの新たな形
アメリカのロングトレイルを歩いた山と道スタッフJK(中村純貴)を松山に招き、歩き旅を通して感じたUL(ウルトラライト)からの学びや、そこから生まれた精神面や生活の変化について語るトークプログラムを開催します。
山と道のモノづくりの根底であるULハイキング。それは元々アメリカのロングトレイルを歩き切るために生み出された方法論です。「軽量化」することで身体の負荷を減らすことはもちろん、日常生活を送るような長い旅の中では「シンプル」であることも同じくらい重要です。自分にとって必要なモノを選別するULハイキングの考え方は、生きる上でのヒントになるのではないかと考えています。
トークの後半では、アンバサダー菅野とのクロストークやトーク後の懇親会も予定しています。ULハイカーはもちろん、ULハイキング未経験の方にも有意義な学びや新たな出会いの場となるでしょう。要らないモノやコトを削ぎ落としたシンプルな生活に興味のある方にもおすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アメリカのロングトレイルを歩いた山と道スタッフをゲストに招いたトーク
・軽量化がもたらした、ハイキングや精神・生活面への恩恵を語る
・トーク終了後には懇親会を開催
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JKが語る重さを手放して広がるウルトラライトの世界
会場:ケミビル 705号室(愛媛県松山市)
開催日:4月26日(土)
集合:16:45
解散:20:00
定員:22名 ※最少催行人数:10名
参加費:3,500円 ※懇親会の軽食やドリンク付き
参加対象:ULハイキングに興味がある方、これからULハイキングを始めてみたい方
募集締切:4月5日(土)
問い合わせ先:hlc.shikoku@gmail.com ※こちらのメールまでご連絡ください。
※当日の朝、近くの山でのハイキングも行います。詳細は参加者の方へお申し込み後にご案内させていただきます。
※開催日の天候、参加者が最少催行人数未満の場合、その他の事情により、当社の判断で本プログラムの中止又は延期を行う場合があります。その場合、当社は、開催日の前日の15時までに参加者にご連絡します。
山と道HLC四国アンバサダー 菅野哲よりメッセージ
「YouTubeでお馴染みの山と道スタッフ、JKこと中村純貴くんが松山に来てくれます! 海外のロングトレイルを歩き装備を軽量化することで得られた心身へのメリットや、UL化によって変化した事柄についてじっくり聞いてみませんか? トーク後にはそのまま懇親会なので、みんなでUL談義で盛り上がりましょう。 また、当日の朝は近くの山で一緒にハイキングも予定しています(別途ご案内いたします)。ぜひご参加ください!」
キャンセルについて
本申し込みページの『申し込みをキャンセルする』から行ってください。下記のキャンセル料金が発生します。
プログラムの当日ー3日前:参加費の100%
プログラムの4日前ー10日前:参加費の50%
プログラムの11日前まで:無料
アメリカのロングトレイルを歩いた山と道スタッフJK(中村純貴)を松山に招き、歩き旅を通して感じたUL(ウルトラライト)からの学びや、そこから生まれた精神面や生活の変化について語るトークプログラムを開催します。
山と道のモノづくりの根底であるULハイキング。それは元々アメリカのロングトレイルを歩き切るために生み出された方法論です。「軽量化」することで身体の負荷を減らすことはもちろん、日常生活を送るような長い旅の中では「シンプル」であることも同じくらい重要です。自分にとって必要なモノを選別するULハイキングの考え方は、生きる上でのヒントになるのではないかと考えています。
トークの後半では、アンバサダー菅野とのクロストークやトーク後の懇親会も予定しています。ULハイカーはもちろん、ULハイキング未経験の方にも有意義な学びや新たな出会いの場となるでしょう。要らないモノやコトを削ぎ落としたシンプルな生活に興味のある方にもおすすめです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アメリカのロングトレイルを歩いた山と道スタッフをゲストに招いたトーク
・軽量化がもたらした、ハイキングや精神・生活面への恩恵を語る
・トーク終了後には懇親会を開催
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JKが語る重さを手放して広がるウルトラライトの世界
会場:ケミビル 705号室(愛媛県松山市)
開催日:4月26日(土)
集合:16:45
解散:20:00
定員:22名 ※最少催行人数:10名
参加費:3,500円 ※懇親会の軽食やドリンク付き
参加対象:ULハイキングに興味がある方、これからULハイキングを始めてみたい方
募集締切:4月5日(土)
問い合わせ先:hlc.shikoku@gmail.com ※こちらのメールまでご連絡ください。
※当日の朝、近くの山でのハイキングも行います。詳細は参加者の方へお申し込み後にご案内させていただきます。
※開催日の天候、参加者が最少催行人数未満の場合、その他の事情により、当社の判断で本プログラムの中止又は延期を行う場合があります。その場合、当社は、開催日の前日の15時までに参加者にご連絡します。
山と道HLC四国アンバサダー 菅野哲よりメッセージ
「YouTubeでお馴染みの山と道スタッフ、JKこと中村純貴くんが松山に来てくれます! 海外のロングトレイルを歩き装備を軽量化することで得られた心身へのメリットや、UL化によって変化した事柄についてじっくり聞いてみませんか? トーク後にはそのまま懇親会なので、みんなでUL談義で盛り上がりましょう。 また、当日の朝は近くの山で一緒にハイキングも予定しています(別途ご案内いたします)。ぜひご参加ください!」
キャンセルについて
本申し込みページの『申し込みをキャンセルする』から行ってください。下記のキャンセル料金が発生します。
プログラムの当日ー3日前:参加費の100%
プログラムの4日前ー10日前:参加費の50%
プログラムの11日前まで:無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中村 純貴 Junki Nakamura(ゲストスピーカー)
山と道スタッフ。芸術系の大学に進学し広告を学び、卒業後は映像の世界へ。映像制作会社にて企画から撮影-編集-納品までの制作進行管理を行うプロダクションマネージャーとして5年勤務。学生の頃にはまった山登りを続ける中で、アメリカのロングトレイルを知る。2018年、メキシコからカナダまでアメリカを縦断する「パシフィッククレストトレイル」4250kmを踏破。歩いたことで「足るを知る」という考え方に気づき、身軽になる重要性を知る。そして道中にSNSやBookをつくり発信していくことでハイキングのカルチャーを伝えていくことの面白さに気づいた。ハイキングがいかに楽しく、心身共にヘルシーになれるかを沢山の人に伝えていきたい。
菅野 哲 Tetsu Kanno(山と道HLC四国アンバサダー)
『T-mountain』代表。四国・松山城の麓で山道具屋『T-mountain』を営む。山は歩く、走る、攀じる、滑る、どれも好き。20代から日本の主要な山はもちろん、海外の山へも出かけてきた。近年は、自分の生活に密着した里山や決して特別ではない近くにある山々の魅力に深く心をくすぐられている。四国の素晴らしい自然を世界へ発信するため、日々あちこちでソトアソビ実践中。
InstagramでHLC四国のアカウントをフォローする→@hlc_shikoku
申し込みは終了しました
申し込みをキャンセルする