こちらは、受講お申込ページです。
開催日 2023年 |
開催時間 | 内容 | 受講方法 | |
第1講義 |
1月21日(土) |
11:30〜16:30 (11:15開場。昼休憩30分。小休憩数回あり) |
マーカー・トレーニングの科学・実践的技術と戦略・プラン構造 |
■対面 ■ライブ配信(受講者専用Facebookグループ内) ■録画動画(受講者専用Facebookグループ内) ※いずれかを選択 |
第2講義 | 2月25日 (土) |
エラーレス・トレーニングを実現するための先行事象のアレンジとシェーピングの知識と習得するべきスキル | ||
第3講義 | 3月25日 (土) |
エラーへの対処と行動のメンテナンス |
このコースに関するお問い合わせは、こちら。
- 会場
- 【対面受講の場合】ホテルウィングインターナショナルプレミアム渋谷 2階 Meeting Room A
- 住所
- 〒1500042 東京都渋谷区宇田川町4-3
- アクセス
- JR私鉄各線渋谷駅徒歩6〜8分
ロイヤルガーデンカフェへ上がる階段・エレベータの右手奥に、ホテルウイングプレミアム渋谷の入口があります。そのホテル入口を入って右手(ホテル受付カウンターの裏手)にあるエレベータで2階まで上がり、「Meeting room A」と書かれている扉からお入りください。
※ホテル全館禁煙
※会場内での飲食は可能ですが、匂いの強いものはお避けください。また、ゴミはすべてご自身でお持ち帰りください。
※換気は、ホテルの空調により行われます。
講師
齋藤美紀, KPA CTP, CPDT-KA
動物の生活向上と動物とのよりよい関係づくりを目指し、手伝う動物の行動とトレーニングのコンサルタント。ブラインドドッグ(目の見えない犬・目に障害のある犬)のトレーニングのスペシャリスト。BAW ACADEMY講師。2019年まで年間40を越える講義を日本各地で提供。世界基準の最新の動物のトレーニングに関する情報を提供する。愛犬あろと目黒区で暮らす。
受講プランについて
受講プラン | 定員 | 受講料(第1〜3講義。合計13.5時間) | 選択できる受講方法 |
ハイブリッドプラン | 25名 | 36,300円(税込み) | ■会場で対面 ■ライブ配信視聴 ■録画配信視聴 |
オンラインプラン | 無制限 | 36,300円(税込み) | ■ライブ配信視聴 ■録画配信視聴 |
受講要件(前提知識)
オンラインコース「動物の行動的健康と精神的健康」「行動と行動変化の科学(1)」「行動と行動変化の科学(2)」でカバーしている次の事柄について理解し、説明できること。
このコース内容の正しい理解のためには、前述の3つのコースを受講済みであることが望ましい。なお、前述の3コースは、BAW-ECT-KA認定試験の出題範囲です。
- よいアニマルケアの4つの柱
- 行動のマネジメントの構成要素
- トレーニングの第1の理由と第2の理由
- 行動と環境の関係
- 行動のABC(SD, R, SR)
- オペラント条件づけ(正の強化、負の強化、正の弱化、負の弱化)
- 一次強化子、二次強化子
- 消去(オペラント)
- 古典的条件づけ
- 刺激
- ラベルの弊害
- 感情の扱い方
- 建設的アプローチ
受講要件(その他の要件)
- 18才以上であること
- オンラインでのクレジットカード決済ができること
- メールアドレスを持っていること
- Facebookのアカウントを持っていること ※申込時にアカウント名の入力が必要になります
- Facebookの利用、ライブ配信・録画動画視聴、PDFの閲覧に必要な機器と環境が揃い、それらの利用に必要な設定・操作ができること
- コース詳細ページに記載されている内容およびBAW ACADEMYのご案内・注意事項・禁止事項・免責事項を理解し、同意すること
キャンセルとキャンセル料について
2023年1月12日までに、受講者様ご自身で、所定のキャセルお手続きを行っていただいた場合は、下記キャンセル料を差し引いた受講料をお支払いいただいたクレジットカードにご返金いたします。
手続きを行われなかった場合や2023年1月13日以降のキャンセルについては、ご返金できかねます。
※プランの変更も、お申込み済みのプランをキャンセルいただいてから、再度ご希望のプランのお申込みをしていただくことになるため、同様のキャンセル料が発生いたします。なお、ハイブリッドプランは、対面受講は選択が可能であって、必須ではありません。また、ハイブリッドプランとオンラインプランの受講料は同額ですので、ハイブリッドプランにお申込み後に、会場での対面受講が難しくなった場合も、オンラインプランにお申込みされ直す必要はありません。
キャンセル手数料:
決済手続き完了〜2023年1月12日:30%
2023年1月13日以降:100%(返金なし)
キャンセル手続き:
[1] このページ上部の「申し込みをキャンセルする」ボタンをクリックする。
[2] 表示される「申込キャンセル受付」画面に、お申込時に入力されたメールアドスを入力して、「申込みをキャンセルする」ボタンを押す。
[3] 入力されたメールアドレス宛に「キャンセル認証メール」が送られます。そのメールに記載されているリンクをクリックすると、キャンセルが確定されます。
ハンドアウトについて
各講義のハンドアウトは、各講義の開催日前日までに、受講者専用Facebookグループにアップロードされます。※対面会場での紙での配付はありません。
COVID-19感染予防について
- ご自身または同居のご家族がCOVID-19の陽性や濃厚接触者となった場合、および、イベント前日または当日に、発熱、喉の痛み、咳、鼻水、臭覚・味覚異常などの症状がある場合は、ハイブリッドプランをお申込みで、会場での対面受講が可能な方でも、自宅でのライブ配信または録画配信での受講をお願いいたします。
- 【会場での対面受講の場合】
- 常時「不織布マスクの着用」をお願いします。
- 黙食をお願いします。
- こまめな手洗いと消毒をお願いします。
- 休憩時間にはドアを開放いたしますので、室内が寒くなることがあります。体温調節が可能な服装でお越しください。
注意事項
- 講義内容および配布資料の一部またはすべての撮影・録画・録音・複製・転用・転載・配布・展示・公開は一切禁止です。
- 【対面受講会場】
- 開場時間前に、会場内にお入りいただくことはできません。時間になりましたら、扉を開放いたします。開場時間まで廊下でお待ちいただく場合は、お静かにお願いいたします。
- 会場内は禁煙です。
- 会場内での飲食は可能です。会場を汚損することないようご注意ください。万一、会場を汚損された場合は、その修復費用をご請求いたします。
- ゴミはご自身でお持ち帰りください。
- 撮影・録画・録音をされていると疑われる場合、その他の注意事項やスタッフからのお願いをお守りいただけない場合、イベントの安全な開催・運営や他の受講者の受講を妨げるような行為があった場合は、会場およびFacebookから退去いただきます。受講料のご返金はいたしかねます。また、行為の内容によっては、警察への通報、損害賠償の請求といった対応をいたします。