宇田川昌子からのメッセージ:
つい最近まで、親の言うこともよく聞いていた子が思春期に突入したとたん、何を聞いても『うるさいな~』とか『うざい』等、返事はいつもそっけなく、何を考えているのかわからない。あるいはどう対応していいのかわからず売り言葉に買い言葉になる。そのため、親もヒートアップして『親に向かってなんて口きくの‼』等、怒りをあらわにしてしまうことはないでしょうか?さらに学校への行き渋りが始まる等、思春期はいろいろな問題が起きる時期でもあります。
これではまずいと思いながらも、どうしたらよいかわからず、そのままの関わりでは親も子も疲弊してしまいます。
思春期は自立したい気持ちと甘えたい気持ちの間で揺れ動くため、その気持ちに寄り添うことも必要になります。
それではどうしたら、子どもがあなたに本音を話してくれるようになるのでしょうか?
そこにはコミュニケーションを通して親子関係がよくなる2日間のワークショップがあります。
まずはこのワークショップであなたが楽になってうまく思春期を乗り切りましょう。サポートします。
効果:
子どもへのイライラが減る
子どもの話を否定せずに聞けるようになる(受容できる)
子どもが本音を話せる様になる
親の過干渉が減る
内容:
【DAY1】
• 思春期におこること
• 子どものやる気を引き出すために必要なこと
• 思春期の子が話しをしたくなる話の聴き方
• 家族がまとまるファミリールール
【DAY2】
• 自分と子どものコミュニケーションパターンを知る
• 子どものやりたいことを引き出すコミュニケ―ション
• 子どもを導く力と親の役割
インターアクティブ度:レクチャー30% ワーク70%
参加型 少人数に分かれてのワーク有り
<レビュー>
女性 40代
子どもの話をこんなにじっくり聞いたことがなかったと驚いています。話の聴き方を教えて貰い、これなら続けてできるかもと思いました。ついつい、余計なことを言ってけんかになっていましたが、随分イライラがなくなりました。
女性 40代
オンライン上でしたが、トレーナーの方に承認して頂いた感がすごくあります。頷きや伝え返し等、相手を否定せずに受け取りながら話を聴くことの大切さを学びました。友達と思う様にいかず、イライラしている娘に対して、なんとかしてあげることができないか…というエゴがあった事に気が付き、ただただ寄り添い受け止める事が大切だということに気づきました。
女性 30代後半
初めてのズーム参加で、不安もありましたが説明が丁寧だったので、安心して受ける事ができました。対面の時と変わりなく実習もできたことに驚きました。そして、1日目が終わり、2日目に振り返りをしたことで、効果がワークショップが2日間ある意味がわかりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●開催日時: 4/19(土) 4/26(土) 10:00~12:00 オンライン開催
※上記どちらか(あるいは両方)欠席の場合は後日録画視聴が可能です
●受講料: 11,000円(税込)全2日間 ※事前カード決済
●トレーナー:宇田川昌子
●レベル:初級~
●本講座はZoomを使用したオンライン講座です。Zoom参加にあたっての注意事項:
当日はカメラをONにして受講してください。
撮影・録音・録画などは禁止です。
お客さま側での通信トラブルの場合も原則講義はそのまま続けます。
資料の一部あるいは全部についてコピーなどの二次的使用は禁止です。
●申込について:
申込受付は、4月17日(木)までとなります。
開催1時間前までに別途メールにて、Zoom参加に必要なURLをお送りいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
株式会社CPI cpi@cpi-x.com