\新聞を読むことで広がる、知識と交流と発見の場/
『新聞の会』では、新聞をじっくり読める時間と場(スペース)を持つことで、社会と自分の考えを知るキッカケをつくりたい! という思いから、参加者のみなさんと一緒に新聞を読む・新聞記事について話す活動をしています。
参加している方に記事をシェアして、お互いの考えを聴いたり会話して社会で起きていることを知るキッカケづくりでもあります。
普段新聞を読んでいない方もお気軽に参加できる会です!
毎回参加するたびに、自分だったら読み飛ばしていた記事のことを知れたり、こういうことが起きてるんだ!という発見がありますよ★
\オンライン版☆新聞の会の特徴/
1)当日の朝、各自で新聞のご購入をお願いしております。新聞社は毎回指定させていただいており、追ってご連絡いたします。
なお指定された新聞の用意が難しい場合は別の新聞社のものでもOKです。その際はイベント開始後、主催者へお知らせください。
2)zoomのURLについては参加者の方へ別途パスワードも含めてご連絡します。
zoom利用が初めてで、ご不明点がある方はご連絡ください。
なおwifi環境、マイク付きイヤホンを使用するとスムーズにご参加いただけると思います!
新聞は一人で読むこともできますが、みんなと記事について話し合うことで、
一人で読む時には得られないコミュニケーションの楽しさも味わっていたただけたら嬉しいです!
\こんな方におすすめ!/
・新しいことをはじめたい方
・お仕事では関わりのない人と話をしてみたい方
・社会のことに関心があって、何か行動を起こしたい方
・記事や考えを整理したい、アウトプットの練習をしたい方
\参加者の感想/
・社会に対する自分の気持ちや考えが分かった!
・多様な職業の方が参加しているので、記事の詳しい情報が聞けて勉強になった!
・社会を知るキッカケや自分の関がどんなところにあるかがはっきりしてよかった!
・ひとりで新聞を読むこともできるけど、他の人と話しながら読むと楽しい!
🔶 持ち物 🔶
当日の朝刊、ペン、おしゃべりを楽しむ気持ち
※朝刊の新聞社は毎回指定させていただいており、追ってご連絡いたします。
🔶 参加費 🔶
無料!
システム上無料設定ができないため、参加基本料金は¥1(税込)との表記になっていますが、無料で参加できます。
🔶 参加申込方法 🔶
参加方法は2つあります。
【1】本ページからお申込み(締め切りは開催日2日前18時まで)
「このイベントに申し込む」からお申込みください。ご登録いただいたメールアドレスにて①参加確定メールと開催当日19時までに②zoom URLご案内メール&新聞社の指定案内をお送りします。
【2】LINEからお申込み(直前対応可)

上の画像(ChezLien LINE@)をご登録いただき、下記内容をメッセージください。
①参加イベント名
②参加希望日
③お名前
④参加したい旨のメッセージもしくはお問い合わせメッセージ
参加ご希望の方には、参加確定メッセージとzoomURLご案内メッセージ&新聞社の指定案内をお送りします。
★注意事項★
いただいたメッセージにすぐにお返しできない場合もございますので、ご了承ください。
参加人数が上限に達した場合は、お断りする可能性もございますので、ご了承ください。
🔶 参加方法 🔶
開催時間の開始前までに、ご案内差し上げたzoom URLよりご入室ください。
🔶 主催 🔶
新聞の会
~主催者からのメッセージ~
いつも新聞の会に関心を寄せていただいている皆様、
コロナ禍に本格的に入った昨年、
2020年6月、新聞の会はそれまでの
月1回開催から毎週開催となり、
1年以上継続して参りました。
そして、ついに2021年9月には累計100回の開催を数えることとなりました!!🙌
これもひとえに皆様にご参加いただいたり、応援していただいたお陰です。
本当にありがとうございます!!
🔶 後援 🔶
成長がテーマのイベント&コミュニティサロン
ChezLien(しぇりあん)
URL:https://chezlien.life/
『新聞の会』では、新聞をじっくり読める時間と場(スペース)を持つことで、社会と自分の考えを知るキッカケをつくりたい! という思いから、参加者のみなさんと一緒に新聞を読む・新聞記事について話す活動をしています。
参加している方に記事をシェアして、お互いの考えを聴いたり会話して社会で起きていることを知るキッカケづくりでもあります。
普段新聞を読んでいない方もお気軽に参加できる会です!
毎回参加するたびに、自分だったら読み飛ばしていた記事のことを知れたり、こういうことが起きてるんだ!という発見がありますよ★
\オンライン版☆新聞の会の特徴/
1)当日の朝、各自で新聞のご購入をお願いしております。新聞社は毎回指定させていただいており、追ってご連絡いたします。
なお指定された新聞の用意が難しい場合は別の新聞社のものでもOKです。その際はイベント開始後、主催者へお知らせください。
2)zoomのURLについては参加者の方へ別途パスワードも含めてご連絡します。
zoom利用が初めてで、ご不明点がある方はご連絡ください。
なおwifi環境、マイク付きイヤホンを使用するとスムーズにご参加いただけると思います!
新聞は一人で読むこともできますが、みんなと記事について話し合うことで、
一人で読む時には得られないコミュニケーションの楽しさも味わっていたただけたら嬉しいです!
\こんな方におすすめ!/
・新しいことをはじめたい方
・お仕事では関わりのない人と話をしてみたい方
・社会のことに関心があって、何か行動を起こしたい方
・記事や考えを整理したい、アウトプットの練習をしたい方
\参加者の感想/
・社会に対する自分の気持ちや考えが分かった!
・多様な職業の方が参加しているので、記事の詳しい情報が聞けて勉強になった!
・社会を知るキッカケや自分の関がどんなところにあるかがはっきりしてよかった!
・ひとりで新聞を読むこともできるけど、他の人と話しながら読むと楽しい!
🔶 持ち物 🔶
当日の朝刊、ペン、おしゃべりを楽しむ気持ち
※朝刊の新聞社は毎回指定させていただいており、追ってご連絡いたします。
🔶 参加費 🔶
無料!
システム上無料設定ができないため、参加基本料金は¥1(税込)との表記になっていますが、無料で参加できます。
🔶 参加申込方法 🔶
参加方法は2つあります。
【1】本ページからお申込み(締め切りは開催日2日前18時まで)
「このイベントに申し込む」からお申込みください。ご登録いただいたメールアドレスにて①参加確定メールと開催当日19時までに②zoom URLご案内メール&新聞社の指定案内をお送りします。
【2】LINEからお申込み(直前対応可)
上の画像(ChezLien LINE@)をご登録いただき、下記内容をメッセージください。
①参加イベント名
②参加希望日
③お名前
④参加したい旨のメッセージもしくはお問い合わせメッセージ
参加ご希望の方には、参加確定メッセージとzoomURLご案内メッセージ&新聞社の指定案内をお送りします。
★注意事項★
いただいたメッセージにすぐにお返しできない場合もございますので、ご了承ください。
参加人数が上限に達した場合は、お断りする可能性もございますので、ご了承ください。
🔶 参加方法 🔶
開催時間の開始前までに、ご案内差し上げたzoom URLよりご入室ください。
🔶 主催 🔶
新聞の会
~主催者からのメッセージ~
いつも新聞の会に関心を寄せていただいている皆様、
コロナ禍に本格的に入った昨年、
2020年6月、新聞の会はそれまでの
月1回開催から毎週開催となり、
1年以上継続して参りました。
そして、ついに2021年9月には累計100回の開催を数えることとなりました!!🙌
これもひとえに皆様にご参加いただいたり、応援していただいたお陰です。
本当にありがとうございます!!
🔶 後援 🔶
成長がテーマのイベント&コミュニティサロン
ChezLien(しぇりあん)
URL:https://chezlien.life/
よくあるご質問
●性別比はどれくらいですか?男女比は概ね半々です。
●どのくらいの年齢層の人が参加していますか?
20代~60代と幅広い年齢層の方に仲良くご参加頂いています。
●一人でも参加OK?
もちろん大歓迎です!
一人で参加される方も多く、一人でも参加しやすいの雰囲気となっていますのでご安心ください。イベントで知り合って友達になったり、同じことに興味を持つ仲間を作ったりする良い機会でもありますのでお気軽にご参加ください。 もちろん友達同士やパートナーとのご参加も大歓迎です!
●社会情勢など詳しくないのですが、知識があまりなくても参加できますか?
本イベントは、新聞を通じて興味の幅を広げたり、記事を読んで知識を得ることの喜びを一緒に体験いただくことをモットーとしていますので、そのような方にこそ是非ご参加いただきたく思います!
記事をシェアすることに楽しさを見出していただくよう意識していますので、是非お気軽にご参加ください。
申し込みは終了しました