【イベント概要】
10月13日~14日にかけて事業創造アイデアソンを開催します。
今回のテーマは「アートシンキング」「クリエイティブクエスチョン」。
アートシンキングを通してビジネスアイデアの創出と仲間づくりを行うとともに、事業創造に必要となる基本的なメソッド(デザイン思考、リーンスタートアップ等)や考え方の定着を目指します。
ゲスト講師は、博報堂ブランド・イノベーションデザイン局 ディレクターの大家 雅広さんです。
【事業創造アイデアソン とは】
事業創造アイデアソンは、アイデア創出や事業創造、ビジネスモデルの構築に向けた基本的な視点の獲得と短時間でアイデア創出体験を目的に実施される学びの場です。地域の課題解決を目指したアイデアがある方や具体的なアイデアはまだ無いけれど解決したい課題がある方など、どなたでも参加できます。今回は「アートシンキング」「クリエイティブクエスチョン」をキーワードに、様々なアイデア創出技法、事業創造手法を体験できる場となっています。
【アートシンキングとは】
既成概念や固定観念に縛られることなく「新たな課題を発見する方法」で、10年以上先の未来にフォーカスし、異分野を探求することからチャンスを発見しようとするものです。(http://www.hakuhodo.co.jp/marketing-executive/article03.html)
※プログラム、テーマは変更になる構成があります。
※1日だけの参加もOKです!
- 会場
- 高知県立大学・高知工科大学永国寺キャンパス地域連携棟1階
- 住所
- 〒7800844 高知県高知市永国寺町6番28号
ゲスト講師/ファシリテーター
ゲスト講師:大家 雅広(博報堂ブランド・イノベーションデザイン局 ディレクター)
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修了。博報堂入社以降、企業のマーケティング、新商品・サービス開発、ブランディング、イノベーション支援、空間開発などの業務に従事。自動車、通信、家電、ITサービスなどの業務経験が多い。大学や企業向け講座でのファシリテーター講座での講師を務める。世界的クリエイティブ機関Ars Electronicaとの共同プロジェクトArs Electronica Tokyo Initiativeを推進。デザインプロジェクトやアートプロジェクトで受賞歴メディア掲載歴多数。
ファイシリテーター:原亮(エイチタス株式会社代表取締役)
編集者を経て、2004年に仙台でITベンチャーに参画。その後、フリーランスに転じ、2016年、エイチタス株式会社を設立、代表取締役に就任。「共創」をテーマに掲げ、地域で自走する人や組織、社会を作るための活動を展開している。近年は、アイデア創発の場づくりとして、アイデアソン・ハッカソンの開催を全国で幅広くサポート。地域での課題解決から企業の新規商品企画まで、あらゆるテーマを扱っている。著書に「アイデアソン!」(2016年/徳間書店)など。
主催/お問い合わせ情報
【主催】
Kochi Startup BASE設立準備室
(事務局:エイチタス株式会社)
【お問い合わせ】
エイチタス高知ブランチ 石原
TEL 090-3437-3477 MAIL ksb@htus.jp