2023/10/29(日) 09:3015:00
申込締切

10/29 《地域探訪》量興寺と安田庄

少雨決行 定員20名
一般参加費:¥500(税込)
地元ボランティア手作りツアー ウォーキング 歴史 講座 現地集合・解散 見学
申し込みは終了しました
恒例「地域探訪」。
今回も北はりまの歴史を深掘り。

那珂ふれあい館に集合してから出発。

播磨地域で最古級の寺で、西脇・多可を含めた多可郡の中心だった「多哥寺(たかでら)」とは。
多哥寺跡に建つ量興寺へ行き、紐解きます。

量興寺見どころ
・量興寺に今も残る、多哥寺の五重塔の心礎(下のYouTubeのトップ画像にあるもの)。
・彫刻意匠も立派。
他にも多哥寺・量興寺にまつわる解説をしつつご案内します。

量興寺を後にし、大歳金刀比羅神社へ。
最後、那珂ふれあい館に。
ここには「多哥寺」にあった奈良時代の梵鐘鋳造遺構(梵鐘を作るための型)が保管されています。

尚、最初から最後まで、でんくうボランティアガイドが同行し解説します。


集合場所 那珂ふれあい館をGoogle mapアプリで詳細に確認する
 

受入れ先紹介

那珂ふれあい館

量興寺

大歳金刀比羅神社

東山古墳

行程

行 程(行程総距離約6㎞)
那珂ふれあい館(兵庫県多可郡多可町中区東山539-3)9:30 - - - 量興寺 - - - 大歳金刀比羅神社(昼食) - - - 那珂ふれあい館(施設・東山古墳見学)15:00帰着

- - - 徒歩移動

持ち物

お弁当、飲み物、歩きやすい服装・靴、タオル、帽子、天候によっては雨具

注意事項

  • 参加費は当日支払いです。
  • 少雨決行。
  • 中止の場合は朝8時頃に各自ご連絡します

予習YouTube動画

多可町ケーブルテレビにて放映された、多哥寺と量興寺の歴史について。
分かりやすく説明されています。
申し込みは終了しました