2025/3/23(日) 11:0015:00Googleカレンダー登録

【PAL@TUFS】HANGOUT IN THE COMMUNITY

みんなでPAL国際保育園に遊びに行こう!
TUFS
HANGOUT IN THE COMMUNITY in March
▷ 2025年3月23日(日)11:00~15:00 ◁

PAL国際保育園@東京外大では、『HANGOUT IN THE COMMUNITY』のイベントを開催します!
みんなで一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
園庭でマシュマロ焼きもあります♪

入場無料・予約不要ですのでぜひお気軽にご参加ください!
※イベントのため駐車場はご利用できませんので予めご了承ください。

■会場
PAL国際保育園@東京外大

■イベント内容・ワークショップ案内

〇おもちゃの広場〇
おもちゃコンサルタントの方が自信をもって選んだ楽しいおもちゃをたくさんご用意しています!
見て、触れて、遊んで、お気に入りのおもちゃを見つけてくださいね!

❁参加費:無料

木のおもちゃチッタ
▷▷ https://chitta-toy.shopinfo.jp/


〇コロコロ迷路工作〇
プロの技に近いボンドの使い方が身につき、楽しく自由に迷路を作ります♪
創造力を発揮して、自分だけのオリジナル迷路を完成させよう!
どの年齢のお子さんでも楽しめるので、初めての方も安心♪ 
さらに、参加した方には『工作の達人認定証』をプレゼント☆

❁参加費:1500円

無垢工房
TOYクリエイター 野出正和

▷▷ https://muku-studio.com/


〇おからWS〇
スーパーに行けば年中売られている調味料の一つの味噌。
「おから」を使えば手作り味噌が簡単に作れます♪
手軽に作れるだけでなく、健康的な味噌が楽しめるのも魅力です!

❁10:00~おから味噌WS  1000円/個
❁11:00~おから味噌WS  1000円/個

おからテラス
▷▷ Instagram


〇メタルマッチで「火起こし体験」〇
金属の粉の発火を利用するメタルマッチを使い、チャークロス(炭化した布)に火種を作り、ほぐした麻紐に着火します。
シンプルな道具と自然の素材だけで火を起こし、火がついた瞬間の感動を味わいながら、火の仕組みやコツを学ぶことができます!

❁参加費:300円

マルチデバイス

〇春色モンスターを作ろう〇
糸やリボンを組み合わせてモンスターを作ります。
一緒に春を見つけにいこう!
カラフルな素材を使って、自分だけのオリジナルモンスターを作れるよ♪

❁参加費:500円
※未就園児保護者の同伴をお願いいたします。

アトリエTutti
▷▷ https://art-ist.jp/


〇オリジナル缶バッチワークショップ〇
真っ白に描く子どもの筆跡を缶バッチに♪
たくさんの下絵シートもあるので、ぬりえをして缶バッチにもできます!
スタンプもあるので、お名前缶バッチにも!
自分だけのオリジナルデザインで、世界にひとつだけの缶バッチを作ろう♪
三菱鉛筆のいろんな画材が使えます!

❁参加費:600円

LITTLE ARTISTS LEAGUE(リトルアーティストリーグ)
社会課題をアートで解決するグローバルアートチーム。

▷▷ Instagram

〇Kitpas号がやってくる!〇
車の横や後ろ、運転席や助手席のドア、タイヤのホイールにもお絵かきができちゃう♪
カラフルなキットパスを使って、思いっきりアートを楽しもう!
描いたあとは水で簡単に消せるから、何度でもチャレンジOK♪

日本理化学工業株式会社
▷▷ Instagram


〇北海道美唄コンテナショップ〇
農産物、特産品が勢ぞろい♪
美唄の味をぜひご家庭で楽しんでください♪

北海道美唄コンテナショップ
▷▷ https://bibai-contennashop.com/


ぜひみなさん遊びにきてください!
会場
PAL国際保育園@東京外大
ホームページ
https://seiwagakuen.ed.jp/pal/
住所
〒1838534 東京都府中市朝日町3-11-11 東京外国語大学 国際交流会館前
アクセス
西武多摩川線 多磨駅 徒歩9分

Belongings 持ち物

Please bring the clothes, drinks and so on as needed.
お着替えや飲み物など必要に応じてお持ちください。
 

Matters requiring attention 注意事項

Please be sure to wear clothes you do not mind getting dirty on the day of the event.
当日は必ず汚れても良い服装で来てください。

If you have a fever of 37.5℃ or higher, please refrain from participating.
37.5℃以上の熱がある場合は、参加をご遠慮いただきます。