2025/7/7(月) 08:0018:00
受付中

【7/7三ノ宮発】《地元ボラ手作りツアー》ラベンダーを堪能する旅 ~魔女に誘われささやかな7つの幸せさがし~

雨天決行 定員40名
一般参加費:¥7,300(税込)
バスツアー 土産付き 地元ボランティア手作り企画 見学 地元ボランティア手作りツアー 自然
  • クーポンコード有り※クーポンコード8桁は【パスワード】入力欄へ :¥6,800(税込)   受付中
  • 一般申込み   受付中

※《地元ボラ手作りツアー》……「NPO法人 北はりま田園空間博物館」の会員ボランティアが企画し、おもてなしするツアーのこと。北はりまの隠れた魅力を伝える為、様々なツアー計画をします。来て頂くことで交流が生まれ、地域が元気になり…そのいい循環の中でまたお客様に還元していければいいな、と日々がんばっています。

※バスは正シート(補助席以外のシート)すべて使用します。他の方と相席になることがありますがご了承ください。


西日本最大級といわれるラベンダー園“ラベンダーパーク多可”。
バスを降りるとさっそくラベンダーの香りに迎えられます。

目の前に広がる見頃のラベンダー、そのラベンダーを自分で積み、花かごを作ります。
作った花かごと摘んだラベンダーの花束の2つを持って帰れます。(持ち帰り用の袋をご準備ください)

昼食は園内(喫茶ラベンダーまたはごはん亭)でお好きなものを1つ選びます。
喫茶ラベンダーでは、シェフがお客様に喜んでいただけるように考案した自信作、地元自慢の百日鳥を使ったホットサンド。
ごはん亭では、地場卵を使った行列ができる卵かけご飯。たまご食べ放題定食など。
※食事は一例です

ラベンダーを使ったクリームソーダ(600円)、ハーブティー(600円)は、喫茶ラベンダーにて。
ショップでは、園内で採れたラベンダーを使ったアロマオイル、石鹸、入浴剤、ハーブティーなど、多数の商品を取りそろえています。

嗅覚、視覚、味覚、触覚等身体全体でラベンダーを楽しんでいただけます。
旅から帰っても、持ち帰ったラベンダー、花かご等でしばらくは旅の余韻に癒されます。

ラベンダーパーク園内での過ごし方
まず全員でラベンダー摘み体験、その後2つのグループに分かれ花かごづくり体験(グループa11:15~、グループb12:00~)をします。
※申込時、花かごづくりのグループをa、bどちらか選択してください。先着順ですので希望にそえない場合もあります。ご了承ください。


ラベンダー摘み体験、花かごづくり体験をする時間以外は、パーク内でお好きな場所へ自由行動です。
昼食もこの自由時間の中で、各自お済ませください(昼食チケットをお渡し)

ラベンダーを堪能した後は、ごはん亭でも使われているお醤油処 足立醸造 へ。

130年の歴史がある足立醸造では、2021年3月に竣工した「オーガニック醤油熟成蔵」の見学をします。
10段ほどの階段(手すり付き)を上がるとそこには、整然と並ぶ醤油の木桶(1本6000L)が20本。

原材料が仕込まれる木桶を見おろしながら、職人から話を聞きましょう。
世界中から愛される“安心安全”の美味しい醤油ができるまでのこと、足立醸造のこだわりのことを。
そして、疑問、質問をどんどんしましょう。きっと分かりやすく丁寧に教えてもらえます。

白い壁にある窓から見える景色も、窓ぶちが額縁のようで大自然を描いた絵画を見ているよう。
大自然の中で大切に育まれている醤油の様子を体感しに行きましょう♪

------------------------------
奥播州(現 多可町の古い呼び方)と呼ばれていた時代から、清流杉原川、名峰千ヶ峰、棚田の里がこの地にありました。
ラベンダーパーク多可と足立醸造は、そんな奥播州の自然の中にあります。

三ノ宮から奥播州の旅。
心も体もリフレッシュしに行きませんか?

いつもと一味違うでんくうのバスツアーにぜひ参加してみてください。
皆様の参加をスタッフ一同楽しみにお待ちしております。

乗車場所
三ノ宮(JR三ノ宮東側神姫バス三宮東のりば)
三ノ宮の乗車場所をGoogle mapアプリで詳細に確認する

会場
ホームページ
住所
アクセス

行程

行 程 出発の15分前には集合を。 ※交通事情により到着時間にズレが生じる場合があります。
三ノ宮(8:00発)→→ラベンダーパーク多可(体験・観賞・昼食)→→足立醸造(蔵見学・買物)→→道の駅北はりまエコミュージアム(休憩)→→三ノ宮(18:00着)

●1名様より受付●最少催行人員20名●添乗員付き●バス会社:神姫観光バス●食事:昼1

持ち物

エコバッグ(買物用、作品用)、飲み物、カッパ(雨天)、帽子

注意事項

雨天決行
尚、次の場合開催中止となります。
《1》朝6時の時点で兵庫県北播丹波地方に警報が発令された場合 《2》新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止が必要と判断された場合

キャンセル料について
「契約成立」後に契約の解除(キャンセル)をする場合は、旅行代金に対して旅行条件書(https://denku-travel.com/about/ryokoujouken/)に定める取消料を頂きます。

キャンセル待ち申込みについて
キャンセルが出た場合に限り、担当者から確認連絡メールをお送りします。

ツアー直前の緊急のご連絡について
前日17時までは、下記のでんくうトラベル電話番号まで。それ以降はできれば下記メール、もしくは当日のツアー開始30分前から繋がるスタッフの緊急連絡先電話番号まで(番号は振込完了後にご案内します)

お願い
・新型コロナウイルス感染拡大防止の対策の為、体調が不安な方は来場をご遠慮願います。
・バスは正シート(補助席以外のシート)すべて使用します。他の方と相席になることがありますがご了承ください。
・別料金、お一人様500円にて、バスの前方より3列目以内のお席を確保いたします。
・1~3列目の中での希望は承れません。座席は弊社にご一任ください。
・席割の都合上、 3列目までのお客様が前方席指定プランへのお申込みの方でない場合がございます。
・ツアーが中止になった場合ツアー料金は全額返金させて頂きますが、ツアー料金入金時に掛かる振込み手数料分の返金はありません。悪しからずご了承ください。

参加資格

18才未満の方が単独でご参加の場合は、法定代理人(親権者等)の同意が必要です。15才未満の方は、成年者の同行を条件とさせていただきます。

取引条件 説明書面・契約書面の交付等について

取引条件 説明書面・契約書面の交付等について
(1)取引条件説明書面について
このページの取引条件 説明書面【重要事項】と旅行条件書(取引条件 説明書面【共通事項】)の両方をお客様のPCに保存(又は印刷)してください。これにより、当社は取引条件を説明し、同書面を交付したものとして取り扱わせて頂きます。
郵送による交付は1件につき事務手数料300円かかります。希望される場合は、申し込みフォーム内の「案内郵送を希望」にチェックを入れてください。
(2)契約書面について
旅行契約が成立したときは、上記(1)の取引条件説明書面の記載内容をもって契約書面の内容とさせていただきます。尚、変更がある場合には、確定書面の内容を送付します。

お支払い方法

本予約完了後、2週間以内に銀行振込お願いします。(振込手数料はご負担ください)

取扱営業所・旅行企画・実施

兵庫県知事登録旅行業 第2-805号
〒677-0022 兵庫県西脇市寺内517番地の1 北はりま田園空間博物館(でんくうトラベル)本店営業所 一般社団法人全国旅行業協会正会員
電話番号 0795-38-7272 お問合せ対応 10:00~17:00(水・木曜以外)※お問合せフォームは24時間ご利用可能。
サイト申込み受付 24時間 ※お電話やFAXでのお申込みは行っておりません。
※営業時間終了後(17時終了)のキャンセルのお申し出は翌営業日のキャンセル扱いとさせて頂きます。悪しからずご了承ください。
※ツアー当日用の緊急連絡先電話番号は、口座振り込み確認後、及び、リマインドメールにてお知らせします。
旅行業務取扱管理者:篠原秀明
※旅行業務取扱管理者は、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。この旅行契約に関し、不明な点があれば、上記営業時間内に旅行業務取扱管理者にお尋ねください。