茶道や日本の文化に根付いている人へのおもてなしの心は、日ごろ生活する上での礼儀作法にもつながります。神仏に茶や菓子を供える儀礼としても平安の時代より行われ、その時々の文化が伝承されています。
非公開エリア、三宝院の重要文化財・白書院で僧侶の話を聞きながら、お茶や仏道や茶道から日常生活でも役立つの作法などを体験いたします。
日時 2023年9月23日(土)
午前の部 10:00~11:30
午後の部 14:00~15:30
受付時間 午前の部 9:30~9:50
午後の部 13:30~13:50
ご集合場所 三宝院受付
申し込みは終了しました