本講座は旧京都造形芸術大学通信教育部タイアップ講座です。いつもの講座をより分かりやすく、総合的に無鄰菴の魅力をお伝えする内容にまとめました。講座は3回シリーズ。もちろん一般の方もお申し込みいただけます!
第2回目は、日本庭園の見方を集中的に学ぶ講座です。まずは少し足を延ばして南禅寺の三門に集合し、方丈庭園を見学します。この地域は江戸時代の南禅寺の繁栄から明治維新を経て、別荘地に変わり、そこを琵琶湖疏水の流れが貫き、現在では庭園群を構成する、歴史的に大変重要な要素が集まっています。南禅寺方丈庭園から無鄰菴に移動し、庭園の様式の変化を辿りながら足掛け350年の時の流れを一気に遡ります。
いずれも植彌加藤造園が時間をかけて育成管理する庭園です。講座の中では、目に見える要素だけでなく「日本庭園とは何か」といった概念的なお話もいたします。いろいろな地域で日本庭園を目にした時に、今回の講座をもとにご自身の目で庭をご覧いただけるようになることが、この講座の目的です。
いずれも植彌加藤造園が時間をかけて育成管理する庭園です。講座の中では、目に見える要素だけでなく「日本庭園とは何か」といった概念的なお話もいたします。いろいろな地域で日本庭園を目にした時に、今回の講座をもとにご自身の目で庭をご覧いただけるようになることが、この講座の目的です。
開催概要
開 催 日 2020年9月15⽇(火)
開催時間 14:00~17:00
会 場 南禅寺→無鄰菴 庭園→無鄰菴 母屋2階
集合場所 南禅寺三門
料 金 3,800円(入場料込み)
定 員 10名(要予約・先着順)
講 師 無鄰菴プログラムディレクター 山田咲
=今後の日程=
2021年1月18日(月) 第3回 一般公開される名勝庭園無鄰菴の運営のあり方の実態と、庭園手入れ実習
注意事項
*講座開催の二週間前までにお支払いをお願い致します。*お支払いを確認できない場合は自動的にキャンセル扱いとさせていただきますので、ご了承ください。
*講座開催一週間前以降のキャンセルにつきましては、全額のキャンセル料を申し受けます。
ご来場時のお願い:
〇ご来場や移動の際にはマスクの着用をお願いいたします。
〇お庭での作業の際はできるかぎりマスクの着用をお願いいたします。
〇体調不良もしくは37.5度以上の熱がある場合は、ご入場をご遠慮くださいますようお願いいたします。
〇入場時にアルコールにて手消毒をお願いいたします。
申し込みは終了しました