2025/6/8(日) 08:0011:30Googleカレンダー登録
受付中

HLC四国 ULハイキング入門講座(白石ロッジ / 久万高原)

【BASIC】
参加料金:¥2,000(税込)
座学で学ぶULハイキングの方法論

『ULハイキング入門講座』は、山と道の考えるUL(ウルトラライト)ハイキングの概要や魅力を知り、ULハイキングを実践するための方法論を身につけることを目的としたプログラムです。

山と道HLC四国アンバサダーの菅野を講師に座学形式で学び、各自が持参した道具のギアリストを作成しながら道具の取捨選択の方法を知り、UL装備化の手順やポイントを理解します。

他にもシェルターやストーブなどULギアの紹介やパッキングの方法など、ULハイキングを様々な角度から学べる内容をご用意。『ULハイキング入門講座』の受講は、山と道HLCのBASICプログラムのワークショップ、PRACTICEのプログラムへの参加条件にもなりますので、そちらへのステップアップをお考えの方もぜひご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 山と道HLCアンバサダーによる座学形式の講座
  • 軽量化の手順やポイントを理解
  • 様々なULギアの紹介
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ULハイキング入門講座
会場:土小屋 白石ロッジ(愛媛県久万高原町)
開催日:6月8日(日)
集合:8:00
解散:11:30
定員:10名 ※最少催行人数:5名
参加費:2,000円
参加対象:登山・ハイキングの経験があり、ULハイキングやHLCの活動に興味がある方
募集締切:6月1日(日)
問い合わせ先:hlc.shikoku@gmail.com ※こちらのメールまでご連絡ください。


山と道HLC四国アンバサダー 菅野哲よりメッセージ
「『もっと荷物を軽くするコツはないか?』『少しでも快適かつ安全にハイキングを楽しみたい』とお考えではありませんか? 夏山シーズン間近なタイミングで装備を効率的に軽量化してみましょう! このプログラムはULハイキングを楽しく実践するための座学講座です。各自でテント泊装備をひとつずつ量ってギアリストを作成し、現実的な軽量化に向けたアドバイスを行います。参加者は、翌月開催予定の1泊2日ワークショップにもエントリー可能。しっかり学びながらの軽量化は、安全性の向上にもつながりますよ。なお、会場は石鎚山の登山口。講座の前後にハイキングを楽しむのもおすすめです。ぜひお気軽にご参加ください。」


必携品について
1泊2日テント泊山行の装備一式
※温度帯は最低気温5℃ー最高気温20℃を想定してください。
※実際に道具の重さを測ってギアリストを作成しますので、必ずお持ちください。
※食料、水、燃料は不要です。


キャンセルについて
本申し込みページの『申し込みをキャンセルする』から行ってください。下記のキャンセル料金が発生します。
 
  • プログラムの当日ー3日前:参加費の100%
  • プログラムの4日前ー10日前:参加費の50%
  • プログラムの11日前まで:無料
  
  

山と道HLC四国アンバサダー

菅野 哲 Tetsu Kanno

『T-mountain』代表。四国・松山城の麓で山道具屋『T-mountain』を営む。山は歩く、走る、攀じる、滑る、どれも好き。20代から日本の主要な山はもちろん、海外の山へも出かけてきた。近年は、自分の生活に密着した里山や決して特別ではない近くにある山々の魅力に深く心をくすぐられている。四国の素晴らしい自然を世界へ発信するため、日々あちこちでソトアソビ実践中。山・川・海、すべて大好物で、ハマっているのはバイクパッキング。

InstagramでHLC四国のアカウントをフォローする→@hlc_shikoku