2021/11/21(日) 19:0020:30Googleカレンダー登録
申込締切

奈良時代の大伽藍 大安寺ってどんなお寺?

参加料金:¥1,500(税込)
申し込みは終了しました
大安寺副住職 河野裕韶師のオンライン講座です。
聖徳太子が創建した熊凝精舎から、百済大寺、高市大寺、大官大寺と場所と名前を変え
平城遷都とともに現在の場所へ。名前も大安寺と変わりました。
奈良時代の大安寺は、大仏開眼の大導師、インド僧の菩提僊那や
奈良時代の高僧、道慈律師、弘法大師の師として知られる勤操大徳、
鑑真和上を招聘した普照、栄叡、などの僧侶も大安寺に住して修行していました。
大安寺に関わる人物は多岐に渡りますが、
どのような人たちが居たのかも交え、大安寺の歴史を教えて頂きます。

また後半は、河野裕韶師自身の高野山での修行のこと、元々は会社員だった河野師が
僧侶になって知ったこと・感じたことなども率直にお話いただきたいと思います。
質問があれば備考欄にお書きください

※こちらのイベントは当日参加できなくても
動画を編集して後日お送りしております。
会場
ZOOMでのオンライン講座です
ホームページ
住所
アクセス

講演者紹介

河野 裕韶師

大安寺 副住職
大阪市出身。
関西大学経済学部経済学科卒業後、株式会社南都銀行へ入行。
生駒支店にて3年半勤務し、退職。
退職後、出家・得度し、高野山専修学院にて1年間修行し、大安寺へ入寺。
2017年4月、大安寺 副住職となり、現在に至る

タイムテーブル

時間 内容
18:50 18:50頃からご入室開始
19:00 講座開始
20:30 講座終了

注意事項

・スマートフォン、タブレット、PCなどから視聴いただきます。
・顔出し不要です・ビデオをオフにしてご参加ください。
・当日までにレジメのPDFをお送りします。

開催時刻10分前になりましたら、前日までにお送りするメールに記載の
URLをクリックいただくと、ZOOMが起動します。その後、画面の中央に「コンピューターでオーディオに参加」というボタンが表示されますので、これをクリックしていただくとご参加が完了します。

■ ご参加にあたってのお願い
・安定したWi-Fi環境下で受講ください
・何らかの理由で通信が中断してしまう事がありますがご理解ください。中断した時間分は補填させていただきます。
・マイクをオフにしてご参加ください

​以上ご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
 
申し込みは終了しました