2025/7/24
【ミナモト】Vol.2
@Jazz&Drinks SunnySide
東京都新宿区西早稲田3丁目28-1
URL : https://www.sunny-side.jp/
TEL:03-5272-6119
19:00開場
19:30開演
M.C. 4,000円
Vocal 冴理
Oboe tomoca
Guitar 山口友生
Bass 鈴木克人
----------
この世界はどこから
この音はどこから
明日はどこから
命はどこから
私はどこから
・・・どこへ
あなたの『ミナモト』へ
音楽で旅する時間♪
心も体も解放して
破壊と再生を楽しんでください。
---------------
2024年の冴理Birthday Liveで出会ったメンバーが
アンコールにお答えしてまた集います。
バリ在住の、tomocaのサウンドを中心に
それぞれの音楽の色を持ち寄り
カラフルな映像&香り&空気を
楽しんでくださいね!!
- 会場
- Jazz&Drinks SunnySide (高田馬場)
- ホームページ
- https://www.sunny-side.jp/
- 住所
- 〒1690051 東京都新宿区西早稲田3丁目28-1 2F
- アクセス
- 地下鉄副都心線・西早稲田駅1番出口より徒歩3分。
JR高田馬場駅より徒歩8分・地下鉄東西線高田馬場駅より徒歩5分。
早稲田通りと明治通りが交差する「馬場口」交差点を過ぎてすぐ左側。
新宿西口・池袋東口より「リーガロイヤル」行きバスに乗車15分。
高田馬場2丁目バス停下車。目の前。
ミュージシャン
Vocal : 冴理 (SAERI)
ヘヴィメタル出身の生き様系ジャズシンガー。「その歌声は唯一無二」
「ジャズ批評No.112号"岩浪洋三のジャズ日記"」において「ユニークな新人」として紹介される。
GQ JAPAN誌「ジャズミュージシャン50人」にも選出。
現在も精力的に全国でライブ活動を行い。作曲・作詞・訳詞・役者など活動は多方面に渡り、
作曲家・作詞家としては著作権協会認証を受ける。
2019年7月、旭川にて1ヶ月の休養を経て、日本の音楽シーンを上げるべく『Bottoms Up Project』を立ち上げ、ボーカルスクール『Frontier Music Salon』を設立した。
Guitar : 山口 友生
東京大学・在学中にジョージ大塚バンドでプロ活動を開始。
1990年頃から、フルアコギターによるオーソドックスなJAZZに 移行。
2011年4月 リーダーCD「これでいいのだ!Live At P's Bar」を発表。
2016年11月セカンドアルバム「Sirocco」(シロッコ)を発表。公表を得る。
現在はジャズ・ボサノバ他いろいろなジャンルで、アコースティックギターを中心に 活動している。
Oboe : tomoca
3歳でピアノ、13歳でオーボエに出会う。
桐朋学園大学でクラシック音楽を学び、卒業後、
国内外のミュージシャンに導かれインプロビゼーションを学ぶ。
2001年ライブ活動をスタート。
2005年「Aqui」でCDデビュー。
2009年「Lotus」をリリース。
多彩な編曲でアレンジャーとしての高評を博す。
2013年 久保田麻琴Produceアジアの名曲を集めた「PURNAMA」リリース。
2014年 全曲バリ島録音・セルフプロデュース「Cantica」リリース。
オリジナリティ溢れる表現の追求・進化を続け、
2012年からはバリ島⇔東京の2住生活。
作曲はバリ島のスタジオで行っている。
日本ではライブ活動の他、スタジオミュージシャン(広多智香)としても活動。 これまでの録音は数千曲に及ぶ。
この数年、確立されてきたオリエンタルでエスニックなtomocaワールドは リスナーの想像力をかき立て自由な音旅へと誘(いざな)う。
Bass:鈴木克人
1974年生まれ。神奈川県出身。麗沢大学外国語学部英語学科卒。
バンドブームが巻き上がっていた高校時代にコピーバンドを結成。
ジャパニーズロックから洋楽、フュージョンまで幅広く演奏する。
その後、興味のあったジャズの魅力に少しずつ惹かれ、大学入学と同時にジャズサークルに入り、ウッドベースへ転向する。
新日本フィルハーモニー管弦楽団コントラバス奏者:石田 常文氏に師事し、後にジャズベーシスト:吉野 弘志氏に師事する。
大学在学中よりライブハウスで演奏を始め、卒業後、本格的にプロとして活動する。
ライブハウスを中心に、ホテル、レストラン等に様々なバンドで出演し、安定したビートとフレキシブルなソロワーク、暖かな音色で多くのミュージシャンから信頼が寄せられている。
その他
ず〜〜〜とお世話になって、大好きなSunny Side❤️お食事、と〜〜っても美味しいです。
是非、おつまみにディナーをお楽しみくださいね!!