カウンセリングと催眠療法の店

催眠療法は、精神面を意図的に安定させることができ、症状を精神面から緩和改善していきます。精神面(ストレス、ネガティブ)が関係する病気にも効果があります。
また、自分では変えにくい気持ちや意識を変わりやすくし行動を変えることができます。


催眠療法では、症状が緩和改善するための暗示を使います。

変わりたい自分と変われない自分が心の中にあります。葛藤するだけでなかなか変化はしません。暗示は、変わりたいことだけを自分の中に受け入れさせる方法です。

たとえば、「今あなたは○○の状態です。」と暗示を入れることで、それが普通の状態と感じて行動できるようになります。

暗示は長く(1週間以上)続く場合もあれば短い(1日程度)場合もあります。これは、もとの自分の状態に戻ろうとする力がはたらくためです。

暗示が効いている間に行動療法や自己暗示を行うことで、良い状態を身に付けることができます。


催眠療法は、心理療法です。
 
①特定のメッセージや指示を与え、それをイメージすることで望ましい変化を促し、不安、恐怖、ストレス、痛み、体重管理、または習慣などのさまざまな問題に対処します。
(自分にはネガティブなことでも人によってはネガティブにならない考え方をしています。催眠療法は、楽になる考え方を自分の中に取り入れやすくします) 

②過去の出来事や記憶に焦点を当て、影響のあったことをイメージし、それを取り除いていきます。(イメージの中で、過去の出来事を引きずらない練習をします)

③体と心がイメージにより深いリラックス状態になります。瞑想や座禅と同じような状態です。

④なりたい自分をイメージし、それに向けて考え方や行動を変えていきます。(イメージしたことを受け入れ実現していきます)
 

517972      
料金は、下記の表のようになります。(消費税込)
お支払いは,当日現金でお支払いください。
 
来店回数 45分 70分
1回目   無料 2,000円
2回目   2,000円 3,000円
3回目以降 3,000円 5,000円
 
 5回コース(70分 ✕ 5回) 
      10,000円
(費用を安くし、短期間で効果を上げたい方用です。)
2回目から選べます。
(1回目は、催眠療法の適性を判断します)
31日以内に5回受けることができます。
※連続して5回コースを2回分受ける場合は、体調面を考慮して時間を120分とさせて頂きます。
※当日、時間を短くすることは可能です。

45分と70分の違いは、リラクゼーションと症状の改善にかける時間の違いです。
また、行動療法をする場合は、時間が長いと効果が高くなります。

来店回数については、暗示した内容が身に付く、3~5回程度を考えています。

1回目は、催眠療法の説明やこれからの流れ、催眠療法でどうなりたいかをお聞きします。また、催眠のかかり具合を見ていき改善方法を判断していきます。

催眠療法で良くなる可能性を無料の1回目(45分)で試してください。

今までの経験から、効果が大きい(2割)、効果があった(5割)、効果が小さい(3割)ぐらいになります。
これは、主に催眠のかかり具合が関係しています。

1回目から効果が強くあらわれる方もおられます。
10代の方は、効果の高い方が多いです。
【不登校、起立性調節障害、ネガティブ】

521593

営業日時

営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜日,水曜日の午前中