【大事なおしらせ】
フォームからの託児のご予約が、前日までの受付になりました
【大事なおしらせ】
生後4か月からお預かり可能となりました
【大事なおしらせ】
年齢によるクラスわけが変わりました
ちいさいクラス(生後4か月から6か月のベビー専用クラス)は最大利用が60分(ながめ・初診まで)となります
お時間を超えないようご注意ください
【大事なおしらせ】
2021年10月より、当日利用の申し込みは、当日のみオープンする直前利用申し込み専用フォームでの申し込みができるようになりました
ご予約時に、定員オーバーで希望の時間帯が取れなかったかたはこちらをお試しください
直前利用申し込み
ご利用希望当日中のみ申し込み可能です
ただし、ご予約状況によってはご希望の時間枠の当日受付がない場合もございますのでご了承ください
【大事なおしらせ】
ご予約状況が確認できるようになりました
こちらから、ご予約の状況をご確認いただくことができます
https://select-type.com/rsv/inq/?f=R9pQw7Ri0mU
※ご予約時のメールアドレスが必要です
※予約カレンダーにも表示がされています
【よくいただく質問にお答えします】
Q、託児中、マスクはつけなくてはいけませんか?
2歳以上のお子様は、マスクをつけてお越しください
マスクをつけられないためにお預かりをお断りすることはございませんが、託児スペースはいわゆる三密空間となり、おもちゃや絵本などは共有となります
感染抑止には全力を注いでおりますが、それでも衣服や手に他のお子様の飛沫が付着する場合はございます
それらの点をご承知おきの上、マスクをつけられない低年齢のお子様のお預けに関しましては、他のお子様へのご配慮・お母様の慎重なご判断をお願いしております
マスクをおもちゃにしてしまう・振り回してしまう・ひっぱるなどして落としてしまうなど不衛生となりお子さんの健康に害があると保育士が判断した場合には、ご持参いただいたマスクはビニール袋に入れ、お返ししますので、必ずビニール袋をご用意くださいね
いもむしルームでは「まさか、あの時に感染した?」「まさかうちの子が?!」という悲しい事態が起こらないよう、スタッフが全力で取り組んでおりますが、ご利用者さまのご協力も欠かせません
お子様の健康を守る砦でもあるお母様がたのご理解ご協力を、どうぞ重ねてお願いいたします
【よくいただく質問にお答えします】
Q.就園児は預かってもらえませんか?
就園児さんは、可能な限り診療室でのご同伴をお願いしております
予約が集中した場合などは未就園児さんが優先となりますのでご了承ください
一人で待つのがどうしても心配という場合は、お気軽にお問合せフォームでご相談くださいね
「歯nalabo!(ハナラボ)」はきれいな花を咲かせるように、お口を育てる研究所。
ライフステージに合わせた各種講座・イベントを開催しています。
【少人数制】
できるだけスピーカーと近い距離で、参加者様おひとりおひとりにじっくり丁寧なお話ができるよう心がけています。
少人数制だから、気兼ねなく質問しやすい雰囲気なのも嬉しいですね。
【安心して参加できる】
保護者さまむけセミナーでは、保育士による託児サービスをご利用いただけます。
(ご予約は30日前から開始。定員がございますのでご注意ください)
「小さな子がいるとなかなか集中して参加できない…」というお母さまでも、安心してご参加いただけます。
お母さまのリラックスのお手伝いはおまかせください♪
【こどもも楽しい、大人も嬉しい!】
歯nalabo!のプログラムは、虫歯予防や歯並びだけにこだわるのではなく、「おくち育て」「からだ育て」「こころ育て」「おやこの関係性育て」をお手伝いします。
こどもが大きくなるのはあっという間今しかできない学習や体験を通じて、お子さんの成長を実感してくださいね。
【気楽に♪気軽に】
おやこ講座では、思うようにできなかったら見ているだけでもだいじょうぶです!
お子さんの年齢や御機嫌に合わせて無理なく参加していただけるよう、ベテラン保育士がフォローします。
お気軽にご相談ください。
■■■参加の手順■■■
講座・イベントごとに専用お申込みフォームが開催30日前にオープンします。
「いもむしアポ」トップページ「歯nalabo!」からお申込みください。