浦安市に住民票がある0~5歳児を対象に、半日または1日枠で単発保育をおこなっています。
ご利用には、浦安市の承認を伴う利用登録が必要です。
浦安市への承認申請と利用登録手続きは、施設にて行います。HP下部より登録会をご予約ください。
一時預かり事業3施設をまとめて登録が可能です(連携登録)。他施設もご利用をお考えの際は、登録会にてお申し出ください(2022 年10月より開始)
(利用対象)浦安市在住の生後3ヶ月(首すわり後)~5歳児
(保育時間)月~金 午前9時~午後5時(祝・年末年始12/29-1/3・臨時休所日を除く)
(予約受付)4週間前より受付け開始
(保育料金)1日(9‐17時)*0~2歳児2,200円/3~5歳児1,000円 半日(午前/9-13時、午後/13-17時)は左記の半額
(利用回数の上限)あり。毎月12回まで
*2歳児=4/2時点での年齢が2歳のお子さん。3歳のお誕生日がきても翌3月末までは2歳児料金。
*当施設の0歳枠は、同時間1名です。
(所要時間)
・30分程度。
・登録するお子さん同伴で下記の持ち物①②③をお持ちください。
・設定時間を超えての対応ができません。開始時間に遅れずにお越しください。
(持ち物)
①母子手帳本体
②お子さんの保険証とコピー(記号・番号の記載面)
③お子さんの顔写真(基本サイズ3×2.5センチ。スナップ写真の切り抜き可、多少サイズ変更可)
*一時預かり事業他施設(保育室ゆるり・保育室アリエ)の連携登録も同時に可能です。登録時にお申し出ください。
*お忘れ物がないようにご注意ください。不足の物があると当日は登録会を行うことができません。
(登録会日程について)
・登録会は21日先まで予約公開しています。
・予約受付は、実施日の21日前午前0時より開始です。
*今後の登録会日程(予定)は「浦安子育て情報サイト MY浦安」で公開⇒MY浦安 施設案内ページの下部(新着情報)
*運営状況により予定日時が変更されることがあります。実際の予約日時は予約画面でご確認ください。
(ご兄弟一緒に登録する場合)
登録会予約で(登録2人または3人)を選択後、下の「お子さんの情報を登録」から2人目以降の情報の登録をお願い致します。
登録会の予約とは別に、お子さんの情報のみ登録します。2名以上のお子さんのご登録時に、ご兄弟のお子さんの情報登録をお願いします。
ここから登録会の予約はできません。
*お子さんの情報登録には、1人につき1つのメールアドレス(重複不可)が必要です。
●保育のご利用●
(当日の服装、持ち物)
動きやすく、汚れてもよい服装。運動靴と靴下着用(またはご持参)でお越しください。
ご家庭からのアクセサリー、玩具などは持ち込めません。
(1) 利用申込書 (施設でも書けます)
(2) 着替え2セット
(3) 水筒(自分で飲める水筒に水か無糖のお茶をいれて)容量が少ない場合は予備の水筒も
(4)バスタオル2枚 ー半日でも必要
(5)オムツセット★(オムツ5枚*・お尻拭き、汚れ物袋)*1枚ずつ記名
(6)お弁当セット★午前(お弁当・食具・濡らしたお手拭き・エプロン)
(7)おやつセット★午後(容器にいれたオヤツ・食具・濡らしたお手拭き・エプロン)
(8)ミルクセット★(ミルク回数分+予備1回、哺乳瓶2本、ガーゼハンカチ2枚)
*入室直後と散歩時のミルク対応はできません。次の授乳まで余裕がある状態でお越しください。
*集団保育のため、全ての持ち物にはフルネームで記名してください。
*★のものはビニール袋でまとめて袋に記名ください
*給食やおやつの販売はありません。
------------------------------------------------------------------------------
<夏季期間中 追加の持ち物>
7月1日~9月上旬までの当日朝の予想最高気温が30度前後の天気の良い日に水あそびを実施します。
(対象)1日、午前保育ご利用の方
(服装)濡れても良い服(Tシャツ短パン等)で登園
(持ち物)水あそびセット
★着替え一式(基本の持ち物の着替えに追加1セット)
★体を拭くタオル
★ビニール袋(濡れた衣類の持帰り用)
*★すべてに記名し、袋にまとめて持参
--------------------------------------------------------------------------------
(当日の流れ)
0.準備
・利用申込書は記入してありますか?
・爪は長くありませんか?
・名札はついていますか?(テープもご用意しています)
・準備ができたら、玄関で靴を脱いでインターフォンで保育者をお呼びください。
1.入室(9時~9時半が入室時間です。料金は前払い。トイレの子は済ませてから入室してください)
2.散歩(全員揃ったらお散歩車で出かけます。室内であそぶ時もあります。)
3. 昼食(外から戻り手洗いしたらお昼ごはん。食事介助が必要なお子さんはサポートします)
4. 午睡(体を休める時間として部屋を暗くします)
5. 午前の退出/午後の入室
6.検温(起きた子より検温し、終わった子から室内あそび)
7.おやつ(皆で一緒におやつタイム)
8. 自由あそび(屋外へ散歩に行くこともあります)
9.退室(17時までにいらしてください。引渡し時に保育での様子をお伝えします。)
【施設名称】明海つどいの広場内 明海一時預かり事業 子育てテラスふらっと
【開所日時】月~金 午前9時~午後5時(祝・年末年始除)
【電話番号】047-720-2200(受付:午後1時30分~午後4時)
【運営団体】NPO法人i-net (浦安市委託事業)
【アクセス】JR新浦安駅からバス10分、下車徒歩3分
ベイシティバス「ベイパーク」または「明海5丁目」下車。