道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村

国道163号線沿いの道の駅。
南山城村のおいしいものが集まっています。
上質なお茶をこれでもかと使った、「村抹茶ソフトクリーム」や、1日300個売れることもあるという濃厚な抹茶プリン「むらちゃプリン」などのスイーツなども大人気らしいです。

366550

公式HP:https://michinoeki.kyoto.jp/

ホテルフェアフィールド・バイ・マリオット・京都みなみやましろ

国道163号線 道の駅みなみやましろに隣接するホテルです。

366915


公式HP:https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/ukyfi-fairfield-kyoto-minamiyamashiro/
 

JR関西本線 月ケ瀬口駅

駅名の通り梅林で有名な奈良県奈良市の月ヶ瀬地区への入口としての役割も持っている、京都府最東端の駅です。

366914

高山ダム

昭和44年(1969)に名張川に造られた重力アーチ式ダムで、洪水の防止や発電、水道用水の確保など多目的に利用されています。
管理事務所のある一帯は景色を見渡せる公園になっていて、4月上旬には桜の名所として多くの人で賑わいます。 

366928

不動の滝

南山城村で最も大きい、深山渓谷の美しい清流にある落差20mの滝です。滝の中腹に不動明王の摩崖仏が掘られていて、昔より修行の場でもあったようです。白い岩肌と囲りの緑が美しく、この滝の周辺では、真夏でも背筋がピンと伸びる清々しさがあります。

368097

恋路橋(沈み橋)

南山城村の中心部を東西に木津川が流れています。木津川には3つ、橋が架かっていますが、そのうちの1つが、ユニークな恋路橋(こいじばし)です。
またの名を「沈み橋」とか「潜没橋(せんぼつきょう)」とかいうように、川の水量がふえると、沈んでしまう橋です。正式名は大河原橋です。
この橋が完成するまで、この辺りでは木津川は船で渡るしかありませんでした。戦争中の昭和19(1944)年、燃料の亜炭を大河原駅へ搬出する必要があり、架橋工事が着工され、昭和20(1945)年3月、花崗岩を使用した長さ95.3メートル、幅3.6メートルの石橋が完成したということです。
車やバイクで渡るのは、少しドキドキするかもです。

368106
 

恋志谷(こいしだに)神社

後醍醐天皇の寵妃を祀る、木津川のほとりにある神社。昔から子授け、安産、婦人病平癒など女性の守り神として信仰されています。
縁結びや恋愛成就のパワースポットとしても知られ、境内にハートの石があり、見つけると願いが叶うといわれています。

366919

春光寺 薬師堂

本堂の薬師堂には本尊の薬師如来(やくしにょらい)立像が安置されています。造りの良さから国の重要文化財に指定されています。

366918

月ヶ瀬梅林

梅の名所「月ヶ瀬梅林」は、「月ヶ瀬梅渓」ともいわれ、五月川の流れの両岸に約1万本の梅の樹が立ち並んでいます。シーズンになると梅の花を目当てに川沿いを散策する人々でにぎわいます。

368069

公式HP : https://narashikanko.or.jp/spot/nature/meisho-tsukigasebairin/
 

観音提寺 正月堂

真言宗豊山派の寺院で天平の昔からの古刹。山号は普門山。本尊は十一面観音菩薩。
「正月堂」は楼門と共に国の指定重要文化財となっていて、修正会で知られ親しまれています。

366916

岩倉峡公園

忍者修行ができるような遊具で親子で楽しめる「体験学習の丘」や、公園を一望できる「見晴らしの丘」などがあります。
橋長118mの吊橋「岩倉峡しあん橋」もあります。
春には桜、秋には紅葉が素晴らしく綺麗で、多くの人が訪れます。

366920

島ケ原温泉 やぶっちゃの湯

ぬるっとした肌触り。等張性のお湯といって珍しい泉質。木津川の眺めも抜群です。

368697

公式HP:http://www.yabutcha.com/

梅の郷 月ヶ瀬温泉


奈良県北東部と京都府、三重県との県境に位置する自然豊かな、奈良市月ヶ瀬で楽しむことができる山間の素朴な温泉です。
春には梅の木が立ち並ぶ月ヶ瀬の美しい景色は、多くの人々の目を楽しませています。

366926

公式HP:http://tsukigaseonsen.com/