2 能楽体験 12/22(木)
能楽シテ方・五流宗家の中で唯一京都に在住する金剛流。その拠点となる金剛能楽堂にて、金剛流能楽師の豊嶋晃嗣さんから能楽の歴史や能舞台、能面・能装束について学びます。また、実際に能舞台にお上がりいただき、謡(うたい)や舞(まい)の体験等を通して能楽を身近に感じていただけます。
【内容】
・能楽解説(歴史や能舞台、能面・能装束など)
・能舞台体験
【開催日時】
2022年12月22日(木)
①10:30~12:00
②13:00~14:30
【定員】
各20名(先着順)
※感染症対策のため、参加人数を制限しており、各回1施設様2名様までとしております。
【申込方法】
下記カレンダーより、研修の開催日時と空き状況をご確認・ご選択のうえ、予約の手続きへお進みください。
【会場】
金剛能楽堂
市営地下鉄烏丸線「今出川」から徒歩5分
【参加費】
一般2,000円/会員1,000円
※会員:京都市観光協会または京都文化交流コンベンションビューロー、京都府旅館ホテル生活衛生同業組合の会員
・観光協会の会員一覧はこちら
・コンベンションビューローの会員一覧はこちら
・京都府旅館ホテル生活衛生同業組合会員はこちら
【お支払い】
予約時クレジットカード決済となります。
【WEB予約受付締切】
7日前17:00まで
【安全・安心の対策】
・当日、体調不良や発熱があるお客様は、ご参加いただけません。受付にて検温にご協力をお願いいたします。
・体験時にはマスクの着用およびアルコール消毒をお願いします。
【キャンセルポリシー】
・やむを得ずキャンセルされる場合は、開催前日の17:00まで本予約サイトよりキャンセル手続きが可能です。
・前日17:00以降のキャンセルについては当日キャンセルの扱いとなります。当日のキャンセルについては、以下の事務局までお電話にてご連絡ください。
・なお、下記の通りキャンセル料が発生いたします。
利用日当日から3日前 利用料金の20%
利用日当日から2日前 利用料金の50%
利用日の前日 利用料金の80%
利用日当日 利用料金の100%
【お問い合わせ】
京都市観光協会 歴史・文化体験研修事務局(㈱関広内)
TEL075-212-5221(平日10-17、12/28〜1/5を除く)
「予約日時」の選択
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|