沖縄こどもの国

見てさわって学ぼういきもの教室

「見てさわって学ぼういきもの教室」では、主にモルモットでの体験が中心となります。カイウサギの体験となる場合もありますが、動物を選ぶことはできません。また、動物の体調などにより、当日プログラムが中止・変更になる可能性もあります。

★ただいま、モルモットの健康管理のため、カイウサギを主とした他のプログラムを実施中です。当日ご来園いただいてのご参加になりますので、直接どうぶつ広場にお越しください。

【時間内にいつでもご参加できます】
◆(A)「エサをあげてみよう」
飼育員に教わって動物にエサをあげることができます。
参加料金:1カップ300円

【要予約の教室形式のプログラムです】
◆(B)どうぶつの観察をしてみよう
飼育員のレクチャーを聞きながら、モルモットなどを見てさわってエサをあげて学ぶプログラムです。
定員:5組(1組は4名まで)
参加料金:1人 300円~(付添の保護者は無料)
4歳以上向けの内容です

【要予約の特別プログラムです】
どうぶつ広場特別ワークショップ「4月19日は飼育(しいく)の日!あなたも飼育員になってみよう!」
4月19日は「419(しいく)」の数字にちなんだ「飼育の日」です。 飼育員の仕事内容を知り動物園・水族館に興味を持ってもらうことを目的として公益社団法人日本動物園水族館協会(JAZA)が2009年に定めました。そんな「飼育の日」にちなんで、みなさんも飼育員になってみませんか?
モルモットのお世話を実際に体験しながら、飼育員の知られざるお仕事や、モルモットについて楽しく学べます!
〇開催日時:2025年4月19・20日(土・日) 11:00~11:30
〇開催場所:どうぶつ広場(里山の迷宮エリア) 
〇定員:5組(1組につき4名まで)
〇参加料金:1組500円 

ご予約の締切りは、プログラム開始の15分前までとなります。
★受付は開始時間の五分前となります。開始の5分前に間に合わない場合は自動的にキャンセルとなります。プログラムの途中からの参加はできません。

Workshops are held only in Japanese. 
本體驗工作坊只提供日文解說。
Reservation is required. 
Workshop fee: ¥200 (short program) or ¥500 (long program) 
For more information, please check the website.

◆開催場所:どうぶつ広場(里山の迷宮)

【平日】※平日の午前中は団体様優先となります(団体予約は団体予約フォームにて受付いたします)。
④14:30~14:45「(B)どうぶつの観察をしてみよう」
⑤15:00~15:15「(B)どうぶつの観察をしてみよう」
⑥15:30~16:00【予約不要】(A)「エサをあげてみよう」

【土日・祝日】
①10:00~10:15「(B)どうぶつの観察をしてみよう」
②10:30~10:45「(B)どうぶつの観察をしてみよう」
③11:00~11:30【予約不要】(A)「エサをあげてみよう」
④14:00~14:15「(B)どうぶつの観察をしてみよう」
⑤14:30~14:45「(B)どうぶつの観察をしてみよう」
⑥15:00~16:00【予約不要】(A)「エサをあげてみよう」


◆備考:中学生以下の参加者は保護者同伴となります

動物とのふれあい方法が変わりました!
ふれあい広場は新しく全域がオープンする里山の迷宮エリアに移動し、「どうぶつ広場」へと生まれ変わりました。
どうぶつ広場では動物たちの健康に配慮し、来園者のみなさまが動物との接し方、観察方法を学ぶ場所へとかわりました。
それらに先駆けて、新たなふれあい方法を試行する体験プログラムを開催しています。

「予約日時」の選択

3月 2025年4月 5月
受付中 ×締め切り