車折神社「夏越の祓」茅の輪くぐり特別参拝
【夏越の祓】無病息災を祈願する、茅の輪くぐり特別参拝
●車折神社
清原頼業公を祭神として、学業成就、商売繫昌、金運向上、良縁成就等どのような願い事にもご利益がある。
また、境内には全国では珍しい芸能の神様を祀る「芸能神社」があり、非常に多くの玉垣が奉納されている。
当プランでは、神職のご案内で、6月に設置されます「茅の輪くぐり」の体験、本殿・芸能神社、清少納言社等を参拝します。
この時季限定の「茅の輪御朱印」を特別に授与頂きます。
● 夏越の祓 なごしのはらえ
1年のちょうど半分にあたる6月30日は夏越の祓。茅萱(ちがや)で作られた茅の輪をくぐり、ここ半年間の罪や穢れ(けがれ)を祓い、これからの半年間を健康に過ごせるように祈願する神事が各神社で執り行われます。6月になると境内に茅の輪が設置されます。
●茅の輪くぐり ちのわくぐり
梅雨の時期から夏にかけて、天然痘などの疫病がはやることが多く、そういった厄除けに茅の輪をくぐることで、厄が落ち、身が清められるとされています。
一年を通して、多くの観光客でにぎわう京都を代表する観光スポット〈京都・嵐山〉、混雑をさけて有意義な特別参拝をお過ごしください。
●参加料金の一部は、嵐山地域の自然景観・環境保全に充てられます。
---------------------------------------------------------
【開催日】
2025年6月7日(土)・29日(日)
【時 間】
10:00~11:00 (所要時間 約60分)
【集合場所】
車折神社 寺務所付近
※10:00までにお越しください。
【アクセス】
・嵐電(京福電車)「車折神社駅」下車すぐ
・市バス/京都バス「車折神社前駅」下車すぐ
【定 員】
各日 20名様
※最少催行人数は4名様となります。催行人数に満たない場合は、催行中止となります。
【受付締切】
2日前 17:00まで
【内 容】
・神職による本殿・芸能神社等境内参拝
・「茅の輪くぐり」の体験
・「茅の輪特別御朱印」授与
・嵐山保勝会より記念品進呈
【料 金】
おひとり様 1,000円
※支払方法は、クレジットカード事前決済となります。
※キャンセルの場合は、3日前までに当システムよりお手続きください。
※カード決済完了後のキャンセルはご返金いたしかねます。予めご了承ください。
【キャンセルポリシー】
※前日以降のキャンセルは、全額をキャンセル料として申し受けます。
※予約内容の変更はシステム上出来かねます。変更をご希望の場合は、一度予約をキャンセルし、再度ご予約下さい。予約取り直しのキャンセルに伴うキャンセル手数料の返金は出来ません。
【ご案内】
・団体割引、身障者等の割引はありません。
・ご近所の方のご迷惑になりますので、ご来場の際は、なるべく公共交通機関のご利用をお願いいたします。
・雨天実施の予定です。境内を歩きますので、雨具のご用意ください。豪雨や台風など荒天が予報される場合は中止とする場合もございます。
・急な祭事などの都合により中止する場合がございます。
・催行人数に満たない場合は催行中止となります。中止の場合は、3日前にご連絡します。
・開始時間に到着されない場合でも、定刻に開始いたします。予めご了承ください。
【お問合せ】
嵐山保勝会
TEL:075-861-0012(平日10時~17時)
★京都「千年の心得」
千年を超える歴史に培われ、今も日常に根付いている「京都の奥深い上質な魅力」に出会う。
そんな、京都ならではの貴重な体験ができる観光プラン“京都「千年の心得」”
京都で育まれてきた歴史や文化・技に触れ、日常を忘れてじっくり自分を見つめ直すことができる多彩なプランをご用意しております。
★京都観光Navi「事前予約で楽しむ京都旅」TOPページはこちら
「予約日時」の選択
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|