事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)

「京の夏の旅」和尚がご案内 世界遺産天龍寺朝参拝#05d

臨済宗天龍寺派の大本山。世界遺産「古都京都の文化財」に登録されている天龍寺、爽やかな朝の静まりの中、和尚のご案内で拝観する「朝参拝」へぜひおまいりください。

●一般の参拝時間前の大方丈にて、和尚からお寺のご由緒、禅や庭園のお話をお聞きします。天龍寺は、臨済宗の僧侶、夢窓疎石(むそうそせき)を開山として、室町時代初代将軍・足利尊氏により創建されました。
●法堂の天井に描かれた「雲龍図」を和尚が解説します。夢窓国師650年遠諱記念事業として日本画家加山又造が奉納。360度どの角度から見ても睨まれているように見えることから「八方睨みの龍」と呼ばれます。
●曹源池庭園に先行入場。嵐山・亀山を借景とした池泉回遊式庭園は、夢窓疎石作庭と伝わる中では最も規模も大きく優美・雄大な代表作。日本最初に史跡・特別名勝に指定された「曹源池庭園(そうげんちていえん)」は、瑞々しい新緑と四季の花々が咲き誇る、美しい景観が見どころ。
●本プラン参加者限定の特別御朱印を授与

一年を通して、多くの観光客でにぎわう京都を代表する観光スポット〈京都・嵐山〉、混雑をさけて有意義な朝時間をお過ごしください。

---------------------------------------------------------
【開催日】
2024年
7月14日(日)・21日(日)
8月25日(日)
9月22日(日)・29日(日)

【時 間】
7:15 ~ 8:30頃 (所要時間 約75分)

【集合場所】
天龍寺 庫裏付近
※7:10までにお越しください。

【アクセス】
〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68[MAP]
・JR嵯峨嵐山駅下車、徒歩約10分
・京福電鉄(嵐電)嵐山駅下車、徒歩約5分
・阪急嵐山駅下車、徒歩約10分

【定 員】
各日 20名様

【受付締切】
2日前17:00まで

【内 容】
 ①大方丈より曹源池庭園を眺めながら禅や庭園のお話
 ②法堂拝観(雲龍図を解説)
 ③曹源池庭園へ先行入場(自由参拝)
 ④特別御朱印(プラン限定)授与

【料 金】
おひとり様 3,000円
※支払方法は、クレジットカード事前決済となります。
※開催日2日前に、クレジットカード決済をさせていただきます。
※キャンセルの場合は、3日前までに当システムよりお手続きください。
※カード決済完了後のキャンセルはご返金いたしかねます。予めご了承ください。

【キャンセルポリシー】
※2日前以降のキャンセルは、全額をキャンセル料として申し受けます。
※予約内容の変更はシステム上出来かねます。変更をご希望の場合は、一度予約をキャンセルし、再度ご予約下さい。予約取り直しのキャンセルに伴うキャンセル手数料の返金は出来ません。

【ご案内】
・早朝につき参拝者駐車場のご利用はできません。公共交通機関にてお越しください。
・雨天実施の予定です。境内を歩きますので、雨具をご用意ください。豪雨や台風など荒天が予報される場合は中止とする場合もございます。
・急な法要などの都合により中止する場合がございます。
・開始時間に到着されない場合でも、定刻に開始いたします。予めご了承ください。

【お問合せ】
嵐山保勝会
TEL:075-861-0012(平日10時~17時)

★京都「千年の心得」とは・・
千年を超える歴史に培われ、今も日常に根付いている「京都の奥深い上質な魅力」に出会う。
そんな、京都ならではの貴重な体験ができる観光プラン“京都「千年の心得」”
京都で育まれてきた歴史や文化・技に触れ、日常を忘れてじっくり自分を見つめ直すことができる多彩なプランをご用意しております。

★京都観光Navi「事前予約で楽しむ京都旅」TOPページはこちら
 
 

「予約日時」の選択

6月 2024年7月 8月
受付中 残りわずか ×締め切り