「新規観光コンテンツ造成支援事業」採択事業

嵯峨大念佛狂言の舞台裏!面付&所作体験と「土蜘蛛」特別公演

嵯峨釈迦堂の名で親しまれる古刹・清凉寺(せいりょうじ)。その境内で行われる「嵯峨大念佛狂言」は、500年近い歴史をもつ国の重要無形民俗文化財に指定されている民俗芸能で、面をつけた演者が身振り手振りだけで芝居する「無言劇」です。
そんな「嵯峨大念佛狂言」の実際に使われている「狂言堂舞台」を演者の案内で見学し、面付けや所作(しょさ)を体験できるバックヤードツアーを実施致します。体験の後は、大人気演目「土蜘蛛」の特別公演も鑑賞頂けます。

【開催日時】
2025年2月8日(土) 10:00~13:00(所要時間3時間)

【開催内容】 
・清凉寺仁王門前にご集合後、簡単に清凉寺境内をご案内しながら、狂言堂内にご案内致します(約10分)。
・特別講義「嵯峨狂言とは」(講師 嵯峨大念佛狂言狂言保存会 事務局長 加納敬二氏)(約10分)
・面付け体験・所作体験(約110分)
※参加者多数の場合、班分けをさせて頂きます。
・嵯峨大念佛狂言特別公演「土蜘蛛」鑑賞(約45分)
※狂言堂は清凉寺境内のオープンスペースにございますので、一般の人もご覧になれます(事前告知は致しません)が、当企画にご参加の方に限り、専用鑑賞席をご用意させて頂きます。

ポイント
○普段入ることのできない嵯峨狂言堂舞台内部を見学できます。
○所作体験では、貴重な蜘蛛の糸を投げる体験も!
 意外に難しい糸を投げる所作。上手く投げるコツをお教え致します。
〇「土蜘蛛」特別公演を本企画のお客様限定の座席にて鑑賞頂けます。
 体験されたことを実際に感じながら鑑賞して頂けます。
★「土蜘蛛」の糸は、財布に入れると「お金が貯まる」との言い伝えがある縁起物です。是非お持ち帰り下さい。
〇体験・公演中、撮影は自由です。
 迫力ある「土蜘蛛」公演をカメラに収めてください。
〇狂言は、歴史的に男性のみで演じられてきましたが。当企画は、女性の方も参加可能です。

参加者特典
○「嵯峨大念佛狂言」小泉順邦著(かもがわ出版)1冊付き
○狂言の演目にちなんだデザートで人気の清凉寺境内にある「茶亭室ヴァガバァーン」の割引チケット付き


◎体験後は清凉寺境内を始め、魅力的な奥嵯峨エリアの散策をお楽しみください。

【開催場所】
嵯峨狂言堂
嵯峨・清凉寺(嵯峨釈迦堂)境内の西北にあります。
〒616-8447   京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
GoogleMap

【ご集合場所】
清凉寺(嵯峨釈迦堂)の仁王門前に9:50までにご集合ください。

【アクセス】
■JR
嵯峨野線(山陰本線)嵯峨嵐山駅下車西北西へ徒歩15分
■京福電鉄(嵐電)
嵐山線嵐山駅下車西北へ徒歩15分
■阪急電鉄
嵐山線嵐山駅より市バス28系統・京都バス94系統嵯峨釈迦堂前下車 又は徒歩約25分
■京都市営バス
28系統・91系統嵯峨釈迦堂前下車西へ徒歩2分
11系統・93系統嵯峨小学校前下車西北へ徒歩3分
■京都バス
61・62・71・72系統嵯峨釈迦堂前下車西西へ徒歩2分
83系統嵯峨小学校前下車西北へ徒歩3分

【参加費】
5,000円(大人・小人同額)

事前クレジットカード決済となります。
2日前の2/6(木)10:00までにお申込み下さい。
2/6(木)9:59まではキャンセル可能です。2/6の10:00以降に、お客様のご都合により予約をキャンセルされる場合は、参加料金の全額をキャンセル手数料として頂戴いたします。

【定 員】
 30名
(体験コーナーでは、参加ご人数に応じて班分けをいたします)

【最少催行人員】
10名
※お申込みが10名に満たない場合は、催行中止とさせて頂く場合がございます。中止させて頂きます場合、2日前の2月6日(木)にお申し込みされたお客様宛メールにてお知らせ致します。

【嵯峨狂言堂について注意事項】
・嵯峨狂言堂は、窓が開放された空間になります。また、「土蜘蛛」特別公演は、屋外で鑑賞となります。動きやすく、暖かい服装でお越しください​​
(雨天時・降雪時は、窓を閉めて狂言堂内舞台の袖部から鑑賞して頂きます)。 
・段差や急な階段がございます。また、スロープやエレベーターなどはございません。

【お問い合わせ・当日緊急連絡先】
嵯峨大念佛狂言保存会 (事務局担当:加納)
080-1414-4864 
(写真はイメージです)

「予約日時」の選択

10月 2024年11月 12月
受付中 ×締め切り
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1