明治学院大学ライティング支援カウンター 予約フォーム
ライティング支援カウンターでは、利用者が取り組むレポート・論文等を素材として、「書く力」を伸ばすサポートをします。チューター(大学院博士後期課程以上)との1対1のセッションを通じて、自立した書き手として成長してゆきましょう。学科学年を問わず、白紙の状態から完成後まで、どの執筆段階でもサポートが受けられます(ただし卒業論文を除く)。
下記のカレンダーから利用を希望する日付とセッションを選び、仮予約をしてください。仮予約はセッション当日の9:00まで受けつけます。管理者が仮予約を承認したのち、予約完了のメールをお送りします(前日の23:45までは利用者側からキャンセルができます)。
【セッションの内訳】(注意:2022年度春学期の時間割変更に伴い、セッション時間も以下の通りとなります)
ひとつのセッションで、最大40分間のライティングサポートが受けられます。各セッションの時間帯は以下の通りです。
第1セッション 12:40-13:20
第2セッション 13:30-14:10
第3セッション 14:20-15:00
第4セッション 15:15-15:55
第5セッション 16:05-16:45
第6セッション 17:00-17:40
【2022年度春学期の対応】
2022年度春学期のライティングサポートは、Teamsによるオンライン対面式で開始します。予約完了後、セッション実施の詳細をお送りします(オンラインではお互いの姿が見えた方がスムーズにセッションを行えますが、カメラONは必須ではありません)。横浜図書館での対面対応を再開する際は、事前にアナウンスをします。
【注意】
・予約時にMGメールのアドレスを間違えるとその後の手続きができません。送信時に必ず確認し、入力ミスがないよう注意してください。
・予約後は、相談内容を伝えられるように準備しておきましょう。
・セッションでは、チューターと一緒にレポート・論文の改善策を考えます(一言一句の添削はしません)。
・チューターは、相談したい分野の専門知識を提供するわけではありません。客観的な立場から、利用者の考えや文章を受けとめ、助言します。