事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)
浄住寺住職と心の対話坐禅体験と普茶料理を食す#02k
隠れた紅葉の名所として密かな人気を集める西京区の古刹、浄住寺。
その魅力は、新緑や秋に赤く色づく楓の木が生い茂る参道や、静けさが広がる境内の素晴らしさだけではありません。
黄檗宗のお寺ならではの特徴的な寺院様式も一見の価値があります。
京都市登録有形文化財に指定されている本堂をはじめ、通常は非公開とされている場所までをご住職に解説いただきながら拝観、
坐禅を体験、さらに、仏教の“おもてなしの心”から生まれた黄檗宗精進料理の「普茶(ふちゃ)料理」を食す事ができます。
普茶料理は、同じ黄檗宗「閑臥庵」の手作り料理(弁当)をご用意。
普茶料理の精神、五観の偈(感謝と生命の尊さ)、大皿料理(平等)、雲片(MOTTAINAI精神/食品ロス)植物性食材や地産地消で環境に低負荷。
精進料理にはサステナブルやSGD'Sが自然と取り入れられ現代まで受け継がれています。
自分自身と向き合う坐禅体験、心が洗われるようなご住職との対話、そして体の内側からキレイになるのを実感できる普茶料理。
最初から最後まで、贅沢の一言に尽きる大満足の一日になること間違いなしです。
※普茶料理はおひとり様づつ、お弁当形式でのご提供です(大皿でのご提供はございません)
【プログラムの体験レポート記事は下記URLをクリック】
https://plus.kyoto.travel/entry/joju-jizazen
【プログラムの体験レポート動画は下記URLをクリック】
https://youtube.com/watch?v=ISpdjFE5hJ0&feature=shares
【期間】
2023年3月の実施日を設定いたしました
3月11日(土)、12日(日)、19日(日)、21日(火祝)、25日(土)
【時間】
10:30~13:30
※所要時間:約3時間
【定員】
8名※最少催行2名
<ご注意>
1名様のみのご予約の場合、中止となることがございます
【集合場所】
葉室山 浄住寺 本堂前
※門前より石段を登ってお越しください
【アクセス】
・阪急電車・嵐山線「上桂」駅下車、徒歩約10分
・京都駅から京都バス73系統、三条京阪、四条河原町から京都バス63系統終点「苔寺・すず虫寺」バス停下車、徒歩約5分
【内容】
・本堂にて法話と坐禅体験
・普茶料理(ご住職による解説付)
・御朱印とポストカードをお持ち帰り
【料金】
おとな・こども共 おひとり様8,800円
※料金につきましては、開催日の4日前以降に事前にクレジットカード決済をさせていただきます。
※キャンセルの場合は5日前までに当システムより手続きをお願いいたします。
期限を過ぎて予約をキャンセルされる場合は、全額クレジットカード決済させていただきます。
【お問合せ】
TEL:075-381-6029(葉室山 浄住寺)
※応答できなかった場合は、折り返しお電話させていただきます。
★住藤岡職による浄住寺公式Twitter
(日々の様子をお届けします)
https://mobile.twitter.com/jojuji810
「予約日時」の選択
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|