イベント参加予約受付

注意事項
※こちらは羽田イノベーションシティーでのイベントです。イベントの内容は以前、お台場Kawasaki Robostageで開催していたものと同じです。
2024年4月より開催場所を変更致します。


・イベントを撮影、録画し、広報資料などで使用させていただくことがあります。
・お子様のみでの参加はできません。必ず保護者の方とご参加下さい。
・災害や機材不良などの諸事情により、当日のイベントをやむを得ず中止にする場合がございます。


 

カワサキロボットエンジニアになろう@羽田イノベーションシティ

「カワサキロボットエンジニアになろう!」は産業用ロボットを学ぶイベントです。

■イベント内容
こちらのイベントは以前、お台場Kawasaki Robostageで開催していた内容と同じです。
2024年4月より開催場所を変更致しました。



操作編(\500):本物の産業用ロボットの操作体験。
・産業用ロボットの基礎知識(座学)
・産業用ロボットの操作(体験)

プログラミング編(\3,500):PCで本物の産業用ロボットをプログラミングし、実機で再現ができる体験。
・産業用ロボットの知識(座学)
・PCで作成したプログラムで本物の産業用ロボットを動かす(体験)
※操作編を先に受講していただきますと、より理解が深まるのでおすすめです! 

■参加対象
操作編:小学校3~6年生
プログラミング編:小学校3年生~中学生、マウスのドラッグ&ドロップなど簡単な操作ができる方

■開催日時
下のカレンダーをご確認ください。スケジュールは随時更新されます。
※応募締切については、開催日の前日10時まで
受付けております。前日10時以降にキャンセル希望の方はお電話(03-6457-2800)
もしくはメール (robostage_staff@global.kawasaki.com)宛てにご連絡ください。


■定員
・操作編:1回のイベントにつき4名 + 保護者 
・プログラミング編:1回のイベントにつき4名 + 保護者 


■受付場所
住所:東京都大田区羽田空港1-1-4 羽田イノベーションシティ B棟2階
電車:京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋」駅直結

※SUGI(スギ)薬局に隣接するZONE Bの自動ドアからお入りください。
スタッフが受付後、開催場所へご案内いたします。
また、ZONE D棟2階には調理や配膳をロボットが行う
実証実験の施設「AI_SCAPE」がございます。
レストランとしても通常営業しておりますので、
イベント終了後、ぜひお立ち寄りください! 



■Future Lab HANEDA/AI_SCAPE(アイ・スケープ)紹介
施設紹介サイトはこちら

調理や配膳など、レストラン作業をすべてロボットで行う実証実験スペースです。
ロボットが調理することを前提にしたメニューを提供し食事体験ができる施設です。
イベント受講後、お食事をされる方は当日受付時にスタッフにお声がけくださいませ。
※イベント参加者は特典が付きます。
※お席に限りがございますのでお待ちいただく可能性がございます。
※午後から参加の場合は、16時~(ディナー)のオープンとなるため、
イベント参加前のご利用もおすすめです。

「予約日時」の選択

5月 2025年6月 7月
受付中 残りわずか ×締め切り キャンセル待ち
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6