月に1度の開催 の大阪出張WS!
「一緒に手まり時間を楽しむ」ワークショプです。
講師は皆さんと手まり時間を楽しみたくて仕方がない「手まり相談員」の様なかんじです。知り得るかぎりの技術やコツ、表現を皆さんにシェアしたり、質問に応じてアドバイスさせて頂きます。合理的に手まりをつくる方法を考えたり、見え方や技術の細かい点についての解説、どんな手まりもどこが素敵かを解説することを得意です。
ENNESTEのWSでは、「楽しく作る」ことを大切にしています。是非、あなたの楽しみ方でつくって下さい。
「正解を求めない」
ワクワクしながら作られた手まりに何度も感動させられてきました。初心者も熟練者も、「ざっくり」も「きちんと」もどちらでも。あなたが楽しめば、それが正解。それが出来るのは実用性のない手まりだから。
もちろん、最初のうちは「真似」から入るのもOK! そのうち、自分のこうしたい! が見えてきますから。
「ハードルの低い手仕事」
複雑に見える手まり作りですが、基本的な技術もいくつかあるだけ。ひとつの模様を覚えれば、色やバランスを変えるだけで、多種多様な模様に見えてしまいます。気負わずに楽しんでいただけます。
こんな方にオススメです:
・手まりを作ってみたい方。
・絵が書けないけど、クリエイティブな事に挑戦したい方。
・正確さを重んじ過ぎない、ものづくりをしたい方。
・世界中に共通の趣味をもつ知り合いを増やしたい方。
・日本の伝統に興味がある方。
・幾何学に興味のある方。
・考え事から離れて、頭をスッキリさせたい方。
・瞑想が苦手だけど、瞑想したい方。
・将来、手まりに関わる仕事がしたい方。
<< 参加方法 >>
あなたの好みのスタイルでご参加ください。1回のみの参加も、複数回に分けての参加、連続参加もあなた次第です。ご提案する以外の手まりで、作ってみたい模様があればご相談下さい。
1. 1回目⇨「菱(ひし)つなぎ模様」をどうぞ。(全1回)
2. 2回目以降の方⇨ リストの中から次回のお題をご提案させて頂きます。
<<ワークショップ詳細>>
・所要時間: 1回3時間
・対象: 初心者・経験者 小学生以上
・開催:月1回 午前の回(10:30-13:30) / 午後の回(14:15-17:15)
・料金: 1回5500円 (現地決済) *材料費が別途かかります
・材料費: 菱繋ぎ用の土台てまり⇨ご希望の方は1000円、糸代⇨1000円〜、針代⇨1回目はプレゼント
・持ち物(あれば): 糸切りバサミ、メジャー、待ち針(頭の丸いタイプ)、WS内容をメモ用:筆記用具やカメラ
・会場:レンタルスペースTRUNK 〒540-0027 大阪府大阪市中央区中央区2 鎗屋町2-2-4 イチクラビル2F ⇨ http://rentalspace.trunk.osaka/ ・最小催行人数:午前午後合わせて8名
・定員:午前・午後8名づつ
<<最小催行人数について>>
・午前の回と午後の回を合わせて8名です。
・開催決定は、6日前にメールにてご連絡いたします。
<<キャンセルについて>>
・キャンセルは、予約の変更は7日前まで。
基本、キャンセル料は6日前より100%かかりますが、別のお申込みがあった場合は全額ご返金いたします。
*参加者さまのご意見、世情によっては、延期・中止(100%返金)になる場合がございます。
<<担当 : 泉菜穂>>
東京都・西荻窪駅北口の草木染と手まりENNESTE(エンネシュテ)代表。手まりにおいてはプロデューサー。手まりと草木染めをきっかけに人生が予想外の楽しい展開した経験する。
1976年生まれ。18歳で海外へ。英国の大学を卒業後、ブタペスト、プラハで過ごす。旅行代理店、仏テレビ局に勤務。40歳で草木染と手まりのブランドを立上げ、海外進出、高級ホテルでの手まり採用、百貨店催事、出版などを経験。2021年より新ブランドENNESTEを立上げ「草木染と手まりのある生活」をコンセプトとしたカフェ・ショップを運営しながら、手まりに止まらず、様々な作家とのコラボレーションや個人起業家の後押しをしている。
<<参加者さまへのメッセージ>>
「手まりをつくること」が「散歩にいく」「読書をする」くらいの気軽な趣味として世界中に広げたいと思っています。
絵が描けなくても、想像力がなくても、色合わせに自信がなくても、使い道がないから、ただただ作りことを楽しめるのが、自然色の手まりです。
楽しんだらこっちのもの。手まりや草木染めをキッカケに海外で紹介してみたり、会いたい人に会いに行ったり、会社員から企業家になってみたり、不思議と力が湧いて私の世界が広がりました。こんな驚き体験をさせてくれた、自然色の手まりを皆さんにも一度は体験して頂きたいなと思っています。
閉じる