事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)

OMURO88 健康すこやかラリー#02C

京都でできる、一日お遍路 OMURO88 健康すこやかラリー★食事付き&カフェ付きプランも★

~世界遺産仁和寺の境内に200 年続く霊場でからだもこころもすこやかに~

仁和寺の裏・成就山の約3kmにわたる山道に、四国八十八ヶ所の写しであるお堂(札所)が点在し、それぞれのご本尊・弘法大師をお祀りしております。
これを結願(けちがん)成就すれば四国八十八ヶ所霊場巡礼と同じご利益を得ることができます。
お手持ちのスマホで、6カ所の堂宇に設置されいるQR コードを読み取ると、それぞれのお堂をキャラクター化した御室ムスメ声優の音声付き解説が流れます!

 期 日:2023年5月3日(水祝)、4日(木祝)、5日(金祝)、6日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)     
     ※6月の設定はありません。次回の設定が決まれば本ページでご紹介します。
               ※ラリーのみ上記全日程 前日の17:00まで受付※下記カレンダーよりお申込下さい
               ※食事付きプラン、カフェ付きプランは5月3日(水祝)、4日(木祝)のみ実施(4月28日(金)15:00まで受付)
      ≫食事付き・カフェ付きプランのご予約はこちらから

   時 間:9:00~16:00
     ※記念品受取所は10:00 ~
     ラリーのみの受付最終は各日~14:00
             食事付きプランは9:00~10:00のお受付
     食事場所(御室会館)へは11:00~13:55にお越しください
               カフェ付きプランは9:00~11:00のお受付
               食事場所(御室会館)へは11:00~14:55にお越しください
      
   料 金:ラリーのみ1,300円
     食事付きプラン4,300円
     カフェ付きプラン2,900円
     ※各プランともに記念品付、損害保険料込      
     
※事前クレジット決済
     
 受 付:成就山1番札所
 授与所:金堂前御朱印所
 歩程・所要時間:約3km・約2時間

 ※ご参加にはQRコードが読み取れるスマートフォンが必要です。
 ※雨天時の中止判断は、当日朝7時に仁和寺HPにてお知らせいたします。必ずご確認のうえお越しください。
 
 連絡先:075-461-1155(代表)

🏔御室成就山88ケ所霊場について🏔
文政10 年(1827)頃、仁和寺第29 世門跡であった済仁法親王( 不壊身院御室) が、
四国八十八箇所の巡拝ができない人々のために発願し、
仁和寺寺侍・久富遠江守文連に命じて、四国八十八箇所各札所の砂を持ち帰らせ、
お堂に埋めたことが起源。
実際に仁和寺境内の成就山( 標高二三六メートル)、約三キロメートルの山道沿いに、四国八十八箇所を模して、
八十八宇のお堂には実際の四国八十八箇所の札所の寺院と同じ本尊と弘法大師を祀る。
成就山八十八ヶ所とも称される。

🌸御室ムスメについて🌸
御室ムスメとは、京都 世界遺産 真言宗御室派 総本山仁和寺の裏手の成就山、OMURO88にあるお堂のキャラクターコンテンツです。
くわしくはこちら!

★食事付き・カフェ付きプランのご予約はこちらから★
※ラリーのみのお申込は下記カレンダーよりお申込下さい

「予約日時」の選択

4月 2023年5月 6月
受付中 ×締め切り
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4