事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)
「予約の種類」の選択
ガイドと歩く~戦国武将に愛された禅刹・大徳寺~#03N
第57回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開の公開箇所と周辺の見どころを、京都SKY観光ガイド協会のガイドがご案内するウォーキングツアー「大徳寺」コース。
「禅は諸道に通ず」という言葉がありますが、かつて、日々合戦の場に身を置いていた戦国武将の多くが禅宗に帰依し、「剣禅一如」の境地をめざしました。中でも、1315年に創建された大徳寺には、戦国時代に入ると畠山氏・六角氏が塔所を建立、さらに1582年、豊臣秀吉が本能寺の変で斃れた織田信長の大葬礼を行ったことをきっかけに、次々と戦国武将により寺院が創建されました。今回は、秀吉が信長の菩提を弔うために建立した総見院、加賀前田家により建立された芳春院、そして「京の冬の旅」初公開となる、石田三成・古田織部ゆかりの三玄院を専属ガイドがご案内いたします。冬の澄んだ空気の中、隆昌と衰退を繰り返してきた武将達の足跡をたどりましょう。
【開催日】
2023年1月29日(日)~3月12日(日)の日曜日および祝日 限定日
1月29日(日)
2月5日(日)・11日(土・祝)・12日(日)・19日(日)・23日(木・祝)・26日(日)
3月5日(日)・12日(日)
※雨天決行いたします
【実施時間】
各日 13:00~16:00頃/所要時間約3時間(徒歩移動距離約1.5㎞)
【集合場所】
大徳寺東門(総門)前
マップはこちら
*ガイドが旗と「ガイドと歩く京の冬の旅」プレートを持ってお待ちしております。
◆アクセス
JR嵯峨野線「二条」駅から市バス206系統「大徳寺前」下車、徒歩3分、京都駅から地下鉄烏丸線「北大路」駅下車(乗換)市バス204・205・206系統「大徳寺前」下車、徒歩約3分
【スケジュール(ウォーキングコース)】
※専属ガイドが同行してご案内
大徳寺東門(総門)前~勅使門、三門「金毛閣」、仏殿、法堂(いずれも外観のみ)~芳春院【冬の旅特別公開 拝観】~総見院【冬の旅特別公開 拝観】~三玄院【冬の旅特別公開 拝観】~大徳寺東門(総門)
※約1.5㎞の徒歩移動です。歩きやすい靴、動きやすい服装でのご参加をお願いします。
【料金】
大人(中学生以上)5,000円、小学生 2,500円
*芳春院、総見院、三玄院拝観料を含みます。
*当日受付時に現金でお支払いください。
*各種割引・クーポンの受け入れはしておりません。
◆最少催行人数:4名
※最少催行人員に満たない場合、2日前までに催行中止のご連絡をいたします。
◆ウォーキングツアー内容のお問い合わせ
京都SKY観光ガイド協会
電話:075-221-1516(平日10時~16時・土日祝は休み)
メールでの問い合せ:walking@skyguide.jp(365日対応)
※お問い合わせはできるだけメールでお願いいたします。
※お電話でのご予約は承っておりません(ご予約はネットからのみとなります)