mikke! ご予約フォーム

選択されたイベントのカレンダーがページ下に表示されています。カレンダー内の●印や△印などをクリックすると、ご予約可能なお時間を確認いただけます。

ご予約対象」の選択

国産アロマでできる梅雨時期の気になる臭い・カビ対策

~使い方がわかれば、もっと広がる国産アロマの世界~

気温の上昇+湿度で発生しやすくなるのが、臭いのもとになる菌の増殖。抗菌、消臭スプレー、柔軟剤などは市販のものもたくさんありますが、強い香りで紛らわせるものは、小さいお子様や香りに敏感な方にとっては強すぎてしまうことも。

香りは嗅神経をとして脳につながっています。精神的、身体的に苦痛に感じてしまったり、お肌が敏感な方は、肌トラブルにつながったりします。

香りの成分は、抗菌性、抗ウイルス性、抗真菌性、あらゆる菌、ウイルスを抑制してくれる成分で構成されているものが多く、特に日本の香りはまな板や、醬油やお酒の樽、家の材にもなっています。また、身体から出る臭いは、食べ物が原因となっていることもあります。

今回のワークショップでは、こうした知識についても触れながら、国産アロマを使って、衣類、靴の臭い、靴箱や浴室の臭いに役立つスプレー作り+臭い対策に役立つミニクラフトを体験いただきます。

臭いの原因は一つではないかもしれません。合成的な香りでごまかさず、身体にも心にも環境にも優しい香りで、梅雨の嫌な臭い対策してみませんか?

【日本のアロマ(精油)】
檜、杉、姫子松、翌檜、匂辛夷、黒文字、樅、檜葉など。日本では外国産精油が主流になっていますが、薄荷や樟脳、楠など、もともとは日本も精油大国でした。外国産アロマにも良い香りはたくさんありますが、日本の香りも負けないくらいいい香りがたくさんあります。外国産アロマが好きなかた、苦手なかた、新たな自分の好きな香りを見つけたい方、ぜひ一度香りだけでも楽しみにいらしてみてください。

[対象]大人の方
※ガラス容器、取り扱いに注意が必要な機材を使いますので、できるだけお子様を連れてのご参加はご遠慮ください。
[定員]3名
[参加費]3,500円
[持ち物]筆記用具
[注意事項]
※ベビーカーでの赤ちゃんの同伴はOKですが、精油や無水エタノール、ガラス容器を扱うため、手を出してしまったり歩き回ったりしてしまうお子様の同伴はご遠慮ください。

[講師]
柏たなか整体矯正&アロマのお店Trone 大内春佳
柏たなかで整体とアロマのサロンを夫婦で経営。トリートメントをメインとして活動する中で、もっと生活の中に自然の香りを取り入れていただきたいという思いからワークショップを開催。自分や家族を癒す時間を作っていただくことが心と身体の健康につながるため、香りのことやアロマの正しい使い方を知り、自分を癒す良質な香りと出会えるきっかけをお届けすることで、ご自身の大切な方、職場や社会全体へ良い連鎖が広まることを願っている。

「予約日時」の選択

5月 2023年6月 7月
受付中 ×満席
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2