mikke! ご予約フォーム

選択されたイベントのカレンダーがページ下に表示されています。カレンダー内の●印や△印などをクリックすると、ご予約可能なお時間を確認いただけます。

ご予約対象」の選択

【日々のパンのキッズ講座】こいのぼりパン

お家でパンつくりの習慣つけませんか?

朝食に焼き立てパン!お子さまのおやつに作りおき生地で手作りパン♪やってみたいとは思うけど、パン作りって時間はかかるし洗い物が大変!捏ねる場所に、オーブン必要だし…それに、よくわからない用語?一次発酵二次発酵、ベンチタイムって何?パンチって何だろう??そんなこと思ってませんか?

かんたんな作り方な日々のパンでそんな不安は解消!

⭐︎パン生地を捏ねるのは?⇒ ボウルや袋、保存容器の中で完結!洗い物も少なくてすみます。

⭐︎発酵は?⇒ 冷蔵庫にお任せ!パン生地につきあうことなく、自分の時間に合わせられるので忙しいママでも大丈夫。

⭐︎焼くのは?⇒ トースターやフライパン、魚焼きグリル!オーブンがなくても焼けるけど、もちろんオーブンでも焼いてもOK!

そんな自分に合わせたパンづくりをお伝えしてます。

*作りおき生地で、お子さまとのパン作りも、おやつの時間に合わせた用意もバッチリ☆
*夜寝る前に生地用意して、朝は切って焼くだけ。
*生地は捏ねたけど焼くまでにちょっと時間空いちゃいそうだなぁ・・・そんな空き時間の対処法も伝授。

ご家庭の事情に合わせられる考え方、作り置き生地の使い方を覚えてパンつくりを習慣化しましょう。お休みの日に頑張って作るパンではなく、日々の暮らしに寄り添うパンづくり。ぜひ一度試しに来てみてください!

4月は少し早いのですが、子どもの日が来る前に覚えてほしい!『こいのぼりパン』をお伝えします。プレーンな生地だけで焼きあげますが、身近なアレを使って模様をつけますよ。当日は大きいパンを1つ作りますが、お持ち帰り生地で小さいパンをいくつかを焼いて、親子こいのぼりもいいかもしれませんね。ぜひ覚えて帰って、家族分のこいのぼり焼いてみてくださいね。

[対象]どなたでも(未就学児は保護者のサポートが必要です)
[定員]各回2名
[持ち物]持ち帰り用の生地を入れるための保冷袋(お弁当箱サイズで十分です)保冷剤(冷凍)
[参加費]税込3,300円
[注意事項]
※強力粉、牛乳、バター、ココアを使います。アレルギーお持ちの方はお気を付けください。
※店内にはお客様用の手洗い場がありません、あらかじめ近隣の施設にて手洗いをお済ませください。
※未就学のお子様がご参加の際は、保護者様のお手伝いをお願いしています。

[講師]
Mum’s Kitchen 松下ゆきこ
千葉県流山市「日々のパン」の講師。捏ねるのはタッパーかボウル内で完結。発酵は冷蔵庫を活用。焼くのはトースターやフライパン!家庭での日々のパン作りがよりかんたんに「パンができたよー」の声に家族の笑顔が溢れる。そんなパン作りの裾野を広げるべく活動中。幼稚園・保育園等施設や親子サークルへの派遣講師活動も展開している。高2、小6、小4の3児の母。

「予約日時」の選択

3月 2025年4月 5月
受付中 ×満席
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4