mikke! ご予約フォーム
「ご予約対象」の選択
大人の月イチ「かんたん混ぜるだけドデカパン」教室
~パン生地の水分これでいいの?~
パンを作るのって大変だ!とイメージをお持ちの方に、ぜひ参加していただきたい『かんたん混ぜるだけドデカパン』教室です。面倒くさがりさんにも、ずぼらさんにも、お料理苦手さんでも、このドデカパンならばきっと大丈夫!
<ドデカパンって何?>
保存容器に入れた材料をスプーンで混ぜまぜ、冷蔵庫で膨らんだら、三つ折りしてお好きな機材で焼くだけのパン。オーブンがなくてもトースターやフライパンで焼けちゃいます!
そんな簡単なドデカパンのポイント、活用法などをデモンストレーション講座でお伝えするこの教室では、月1回、たくさんあるドデカパンの中から順にお伝えしていきます。
第4回目となる7月は、「使用する水分これでもいいんだ!」をテーマに、とうふドデカ、トマトドデカをお伝えします。
パンを捏ねるのに必要な水分は水?牛乳?? 実は、水分は別に水や牛乳でなくってもパンは作れるのです!!何で作ってもいいのですが今回はこんなのでもパンになるんだ!?となりそうな「豆腐」と「トマト」。ぜひ味わって、覚えて、さらなるアレンジにチャレンジするのも面白いかも!
お時間ある方は焼きあがったパンを食べながらお話しも楽しむゆったり時間はいかがでしょう? mikke!ドリンクバー当日分付です。
レシピと一緒に、粉、イーストもお付けしますので、「まず材料を探しに行くのが面倒なのよね」という方も大丈夫!初回参加の方には保存容器、ドレッジ、粉振りボトルのセットもお付けしますよ♪ゆったり聞いて、食べて、話していってくださいね。
毎回好評、講師が美味しいと思うパンのお供などもお持ちします。過去2回で、お持ちしたお総菜は参加者さん達もおうちで作ってくださったようですよ♪
<今後の予定>
▼第5回目8月「型で焼くときはこうするよ」きな粉クランブルドデカパン、明太ドデカパン
▼第6回目9月「具材をはさんで焼いてみよう」マンゴークリームチーズ、ドデカあんぱん
▼第7回目10月「イベントに合わせたドデカパン」かぼちゃドデカパン、ねじねじハートパン
▼第8回目11月「粉を変えて焼いてみよう」米粉ドデカフォカッチャ、My粉ドデカパン
▼第9回目12月「特別な日のドデカパン」ドデカシュトレン、ドデカポテトパン
を予定しています。
<過去回のリクエストも歓迎!>
第1回目「シンプル生地でドデカフォカッチャ&ドデカピザ」
第2回目「具材を入れたドデカパン」
第3回目「成形違いで食感も変わる」をご希望の方はリクエストください。再度開催いたします
[対象]18歳以上(お子さま連れはご遠慮ください)
[定員]各回4名
[参加費]税込3,850円
[注意事項]
※施設にはお客様用の手洗い場がございません。近隣施設にてあらかじめ手洗いをお願いします。
※パンには強力粉、豆腐、トマトの水煮を使います。アレルギーお持ちの方はご注意ください。また、ご試食に数点お総菜やトッピングなどをお持ちしますので、注意したい食材がありましたらあらかじめお問い合わせください。
[講師]
Mum’s Kitchen 松下ゆきこ
千葉県流山市「日々のパン」の講師。捏ねるのはタッパーかボウル内で完結。発酵は冷蔵庫を活用。焼くのはトースターやフライパン!家庭での日々のパン作りがよりかんたんに「パンができたよー」の声に家族の笑顔が溢れる。そんなパン作りの裾野を広げるべく活動中。幼稚園・保育園等施設や親子サークルへの派遣講師活動も展開している。高2、小6、小4の3児の母。