mikke! ご予約フォーム
「」の選択
妊活にも!オーガニックコットンで布ナプキン手作り講座
使い方のコツを覚えれば、毎月の生理が楽しみで楽ちんになる布ナプキン体験講座です。布ナプキンを自然派の方たちの特別なものではなく、自然と生活の一部にとり入れ、毎月楽しみながら布ナプキンを使える方法をお伝えしています。
わたしたちは自然なものを求めている…。 天然繊維は身につけていると気持ちがいい…。 体験した方はみなさんおっしゃいます。 そして、もっと布ナプキンのことを身近に知って頂き、気軽に使っていただけたらという思いで作りました。
最近の薄型のナプキンはとても便利ですが、高分子吸収材など発がん性物質が含まれているそうです。ナプキンは経皮吸収も多いと言われています。腕の内側を1倍とした場合、性器は42倍と言われています。 布ナプキンに変えるだけでもかなりの経皮毒が減らせますね。
また、現在は不妊治療や冷えやかぶれ、PMSに悩んでいる方も少なくありません。実際に布ナプキンに変えるだけで、症状が改善されたという方も多くいます。使ってみると、とても快適な布ナプキンなんですが、なかなかハードルが高くて使ったことがない方も多いのが現状です。
そこで、 布ナプキン手作り講座では、ちくちくと簡単な手縫いをしながら、布ナプキンの使い方や石けんでのお洗濯の方法を学んで頂けます。 講座では中に防水布の入った、本格的なホルダータイプを製作。 素材はエコロジーソムリエが厳選した、上質なオーガニックコットンを使用します。 裏布はかわいいコットンプリントや無地のリトアニアリネンなど数種類ご用意しています。
自分で作った布ナプキンはかわいくて、毎月の生理が楽しみになったという方も多いですよ。 まずはエコロジーソムリエの布ナプキン手作り講座を体験してみませんか?
<講座内容>
①布ナプキンのメリットは?
②布ナプキンに使用する生地や材料
③布ナプキンの使い方や構造について
④石けんを使った簡単に出来る洗濯方法
⑤経皮毒について
<こんな方におすすめです!>
*布ナプキンを使ってみたい方
*布ナプキンの選び方がわからない方
*体と環境にやさしい布ナプキンの洗濯方法がわからない方
*生理痛やPMSでお悩みの方
*不妊やアトピー、冷え性でお悩みの方
*体の内側からきれいになりたい方
*地球環境を守りながら、正しい知識を伝えたい方
*お子さんなど、未来の環境を守りたい方
*ハンドメイドに興味がある方
*布ナプキンを製作して、販売したい方
[対象]女性ならどなたでも
[定員]4名
[参加費]3,300円(税別)
[持ち物]材料、道具はすべてご用意いたします。
[講師]
bon mychs(ボン マイシス)石原 ちえ(いしはら ちえ)
今まで布ナプキンには興味があったものの「洗濯が面倒くさそう」「外出時はどうする!?」などと考えてしまい、なかなか手に取れずにいたが、3人の出産を機に一気に体質が変化。もともと肌が強い方ではなかったが、かぶれるようになってしまったのをきっかっけに布ナプキンの使用をスタート。 心地よい使用感に加え、一切肌荒れがなくなり、快適な1週間を過ごせるように。 今まで心配していた洗濯も簡単で、3人の育児と仕事の合間に手間をかけずに使用し続けられてている。
可愛い子供達の未来のためにも、体にも環境にも優しい布ナプキンを多くの女性にお伝えしたいという思いから「エコロジーソムリエ」認定講師になる。 現在、下着の活用術をお伝えするインナーアドバイザーとして活動の傍ら、布ナプキンを下着の一部として定着させるべくエコロジーソムリエの講師としても活動中。
http://bon-mychs.jp/
「予約日時」の選択(5件選択可能)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
●
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
1
|
2
|
3
|