伊豆観光におすすめ 伊豆の陶芸体験ほけきょ庵 サンキャッチャー体験ぷちそれいゆ 伊豆高原わんこの森公式予約ページ
「予約の種類」の選択
▼希少な土をたっぷり用意
▼2.5kg モリモリ上達 3~7個作れる
▼経産省承認の独自技法で1個焼く
▼使う程に味の出る侘寂陶「生きた焼き物」
▼体験約40分 所要約90分
▼お届け:約150日
空き状況
くるくる回る電動のろくろで
ニョロニョロ器作りを楽しむコース
▼希少な土をたっぷり用意
14代続く老舗で扱う希少な土を仕入れて、独自にブレンドしたオリジナルの粘土。仕入れ価格も通常の工房で扱う初心者向けの粘土「信楽土(様々な屑土の残りカスをブレンドした安価な土)」などの5倍近い値段。日本全国より約200種類ほど取り寄せて2年かけて数百回の焼成実験で選定開発しました。
▼2.5kg モリモリ上達 3~8個作れる
粘土が多く使える。するとどうなるか?1~2個は失敗♪ 3~4個目作るうちにコツをつかみ・・・5~6個目となると、かなり納得の行く物が作れるようになります。「自分で作る」を求める方におすすめの電動ろくろ体験です。
▼経産省承認の独自技法で1個焼く
ほけきょ庵独自技法「点描掛け」と「極還元酸化落し」で、「焼き締めの灰被り陶」を現代窯の環境で再現。
▼使う程に味の出る詫び寂陶「生きた焼き物」
今では、料亭や高級ホテルのみで扱われる、これらの焼き物は、本来なら「薪窯」にて焼かれてました。私たちは日本全国にある陶芸教室や体験工房の「何種類の色から選ぶコンビニエンスな焼き物」に疑問を抱き、地域に根差し、地域の特色を活かした、「焼き物」本来の文化的な側面を再発掘してます。
▼体験約40分 所要約90分 (スタンダードプラン)
待ち合わせ5分前から席案内
申し込み記入&動画視聴15分
口頭説明20分
実際の電動ろくろ体験40分
事後の説明5分
作った中から焼きたい物を1個選ぶ10分
----------------
合計約1時間45分
▼お届け:約150日
大変ご好評を得ており、通常ですと90日ほどでお届けしてるところが、「150日待ち」となっております。(焼き上げにこだわりを持ってますので、納得行く焼き上がりが得られない物は、2回でも3回でも再焼成して150日を超える事もあります)
▼梱包送料
別途・現地清算
▼ほけきょ庵のろくろ体験の5つのお約束
①失敗するのも楽しい体験
②たっぷりの土を使い最大限上達して渾身の作品が焼ける
③先生は極力手を出しません、自分の力で作った作品が焼けます
④不格好でもいいじゃない、自分で作った事に価値があるんだから
⑤経産省も認めた!地域に根差し、地域の特色を活かした、ホンマモンの「焼き物」
「予約日時」の選択
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|