事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)

【宇治茶の老舗福寿園】五感で楽しむ!お茶講座と茶フレンチ昼食

創業230余年、京都の茶文化の歴史を現代につなぐ、【宇治茶の老舗】福寿園京都本店
日本茶インストラクターから、お茶の歴史や美味しい淹れ方を学ぶ『お茶講座』を開催します。


寛政2(1790)年創業、【宇治茶の老舗】福寿園京都本店の日本茶インストラクターが、お茶の種類や淹れ方によって変わるお茶の味わいを丁寧に解説。少人数制の特別講座で、お茶の世界の奥深さを五感から存分にご堪能ください。
★5月の開催日は、柔らかい新芽の爽やかな香りが楽しめる新茶をご用意します。
★8~9月の開催日は、暑さを和らげる涼やかな冷茶をお楽しみいただけます。


昼食には、人間国宝 羽田登喜男氏の友禅作品があしらわれた華やかな空間で、京「現代の名工」「厚生労働大臣表彰」を受賞したシェフが作る茶フレンチに舌鼓。宇治茶を取り入れたカラダに優しいお料理を通して、「お茶を食べる」楽しみをご体験ください。

■■ お茶を通して「出会い」の場を創成する、福寿園京都本店 ■■
王朝文化と茶、フランス料理と茶、新たな発想と伝統、訪れた人と人。
その出会いを演出する仕組みが「京の庭」「京の技」「京の光」をテーマとして、館内随所にちりばめられています。各フロアごとに異なる展示もお楽しみください。
2024年春にオープンしたアートスペース福寿園(7階)では、お茶の文化を原点とした多彩なアート作品ご覧いただけます。

-----------------------------------------

【開催日】
 2025年5月16日(金)、8月8日(金)、9月5日(金)

【体験時間】
 11:15~14:30(約3時間15分)

【定員】
 各日 6名

【受付締切】
 5日前23:45まで
 ※電話予約はいたしかねます。予約フォームよりお申し込みください。

【内容】
 ・日本茶インストラクターによるお茶講座
 ・京都本店3階「メゾン・ド・マツダ福寿園」にて茶フレンチの昼食
 ・メニュー:アペリティフ(お茶をつかった食前酒)、オードブル、メイン、デザート、食後の茶
 ※お料理の写真はイメージとなります。

【会場/アクセス】
 福寿園京都本店 地下1階「京の茶蔵」
 ・地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急京都線「烏丸」駅より徒歩約7分
 ・京阪本線「祇園四条」駅より徒歩約12分

【料金】
おひとり様 10,400円
 ※支払方法は、事前のクレジットカード決済となります。
 ※開催日4日前以降、前日までにクレジットカード決済をさせていただきます。
 ※キャンセルの場合は、5日前までに当システムよりお手続きください。
 ※カード決済完了後のキャンセルはご返金いたしかねます。予めご了承ください。

【お問合せ】
 福寿園京都本店
 TEL:050-3152-2901(11:00~18:00)
 定休日:毎週水曜日

【注意事項】
 ・事前予約制の特別体験です。
 ・未就学のお子様はご同行いただけません。
 ・ドリンク料金は含まれません。ご希望に応じてご注文いただけます。
 ・食物アレルギーをお持ちのお客様は、予約フォームにご入力ください。
 ・仕入れの状況によりメニューを変更する場合がございます。

★京都「千年の心得」とは・・
千年を超える歴史に培われ、今も日常に根付いている「京都の奥深い上質な魅力」に出会う。
そんな、京都ならではの貴重な体験ができる観光プラン“京都「千年の心得」”
京都で育まれてきた歴史や文化・技に触れ、日常を忘れてじっくり自分を見つめ直すことができる多彩なプランをご用意しております。

★京都観光Navi「事前予約で楽しむ京都旅」TOPページはこちら


 

「予約日時」の選択

7月 2024年8月 9月
受付中 残りわずか ×締め切り
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1