事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)
福寿園で無病息災の一年を願う大福茶作り体験とお茶漬け#02n
寛政二年創業 茶の老舗「福寿園」の京都本店で、お茶の世界の奥深さに触れてみませんか?
京都の故事にならい、元旦に新年の万福息災を祈念して、福梅・福昆布を添えてお茶をいただくのが大福茶です。
日本茶インストラクターがお茶に関するマメ知識やお茶の淹れ方、大福茶の故事などをレクチャーします。
茶葉の量・お湯の温度・抽出時間など、いれ方のポイントがいくつかあり、それをふまえて淹れると驚くほど味わいが変わってきます。
体験の後はご自身でブレンドしたお茶で味わう特別な「ちょこっとずつお茶漬け御膳」のランチをご賞味いただけます。
【開催日】
2023年1月3日(火)~1月31日(火)の月・火・金
※1月9日(月・祝)と1月20日(金)除く
【開始時間】
11:15~13:15(所要時間約2時間)
【定員】
各日6名
【Web予約受付締切】
3日前23:45
【内 容】
・日本茶インストラクターによる大福茶講座
・京都本店2階「茶寮FUKUCHA」にて
「オリジナルブレンド茶のちょこっとずつお茶漬け御膳」
※京都本店2階「茶寮FUKUCHA」は、臨時休業中(2023年2月28日予定)となりますが当プランのお客様はご賞味いただけます。
【集合場所】
福寿園京都本店
【アクセス】
・地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急京都線「烏丸」駅より徒歩約10分
・京阪本線「祇園四条」駅より徒歩約15分
【料 金】
5,000円
※お支払いは事前にクレジットカード決済となります。
※キャンセルの場合は4日前までに当システムより手続きをお願いいたします。
期限を過ぎて予約をキャンセルされる場合は、全額クレジットカード決済させていただきます。
【お問合せ】
福寿園京都本店
TEL:050-3152-2901(11:00~18:00)
定休日:毎週水曜日
【安全・安心の対策】
・当日、体調不良や発熱があるお客様は、ご参加いただけません。
・お客様には、マスクの着用およびアルコール消毒をお願いしております。
・お茶講座の際は、窓を開放し2m以上スペースを空けてお席をご用意します。
・お食事の際は、ソーシャルディスタンスを保ち、グループ毎の座席配列といたします。
・福寿園京都本店では、京都市新型コロナあんしん追跡サービスを導入しております。
★京都観光Navi「事前予約で楽しむ京都旅」TOPページはこちら
★京都「千年の心得」とは・・
千年を超える歴史に培われ、今も日常に根付いている「京都の奥深い上質な魅力」に出会う・・。
そんな、京都ならではの貴重な体験ができる観光プラン“京都「千年の心得」”
京都で育まれてきた歴史や文化・技に触れ、日常を忘れてじっくり自分を見つめ直すことができる多彩なプランをご用意しております。
「予約日時」の選択
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|