事前予約で楽しむ 京都旅(京都市観光協会 DMO KYOTO)

京都千年の伝統工芸品を極める!京都の尊い職人を訪ねて#03V

京都の伝統産業を支える「匠の技」は日本固有文化の仏教・茶道・華道の発展と結びつき、1000年以上の歴史を持つ「京もの」 ブランドとして確立されています。当プランでは、「京竹工芸」職人の工房を訪ね、現場の空気を感じ、職人の技法の豊かさ、感性の素晴らしさが理解できるプログラムです。伝統工芸品の職人(作り手)との交流を通じて、日常使いできるオリジナル製品が注文・ 購入いただけます。

長年連れ添ったご夫婦の節目になる記念旅行、新生活を迎えるお二人の記念品、自分自身へのご褒美などにぴったりのプランです。

★当プランのストーリーをギャラリーに掲載しています★

<プラン詳細>
(1) 工房訪問・見学:<20分> (職人との交流) 
京都市内工房を訪ね、京竹工芸の歴史や作業工程、道具の説明を受けます。数々の京銘竹が並ぶ工房内で「京銘竹」が割られ、皮を剥き、商品になる材料づくりの工程を見学します。実際に竹を編んでバッグを制作する様子も見学することができます。
(2) 四ツ目編みコースター制作体験:<50分> (京銘竹・京竹工芸に触れる)
職人による編み方のお手本を見た後で、10cm四方の土台部分ができるまで竹ひごを編み込んでいきます。編み方のデモンストレーションの後、実際に10cm四方のコースターを編み上げていきます。本来なら何年もの修業が必要なところを、より身近に体験することで何百年も続く京都の伝統工芸技術の高さを知っていただきます。
(3) 名入りオリナルバッグのオーダー:<20分> (京竹工芸品購入) 
工房内には京銘竹で編みこまれた「バッグ」が陳列されています。このコースでは5種類のバッグの特別オーダーが可能です。どのバッグも厳選された真竹を材料として、丹念に網代(あじろ)編みされ、とても軽いことが特徴です。また使い込むほど艶が出て愛着の増すバッグのオーダーには特別に「イニシャル」「名入れ」することが可能です。
*(注) 商品がお手元に届くまでに最短で約6か月が必要となります。

■開催日:2023年3月20日(月).21日(火).22日(水).28日(火).29日(水).31日(金)
■受付時間:①   9:00~10:30
      ② 13:00~16:30  ※30分毎の受付となります。ご希望の時間をお選びください。
 約90分  ※営業時間10:00~17:00
■料 金:Aプラン  120,000円(税込)
     ・ 竹工房喜節 工房見学と四ツ目編みコースター制作体験(ご人数分)
     ・京もの「京銘竹・京竹工芸」 竹編み トートバッグ(2点)
     Bプラン 120,000円(税込)
     ・竹工房喜節 工房見学と四ツ目編みコースター制作体験(ご人数分)
     ・京もの「京銘竹・京竹工芸」 (以下の中からいずれか1点、現地でお選びいただきます。)  
     ①竹編み セカンドバッグ  ② 竹編みクラッチバッグ (チェーン付)③竹編みクラッチバッグ Simple(チェーン付)
      (①~③いずれか1点)
     Cプラン 140,000円(税込)
     ・ 竹工房喜節 工房見学と四ツ目編みコースター制作体験(ご人数分)
     ・京もの「京銘竹・京竹工芸」  竹編みクラッチバッグ Large (チェーン付)(1点)
※上記は1組あたりの料金です。
 「四ツ目編みコースター制作体験」はご参加の人数分をご用意いたします。
 「名入りオリジナルバッグのオーダー」は参加人数に関わらず、各プラン表示の点数のご提供となります。
※いずれも商品発送料別途要
※クレジットカードによる事前決済
※参加料につきましては、開催日の5日前以降に、各カード会社より引き落としさせていただきます。     
開催日の5日前以降の変更やキャンセルはできません。
■人 数:1組 1~2名様
■場 所:竹工房 喜節
    〒 602 8158 京都市上京区中務町48
    MAPはこちら

●職人紹介●
京竹工芸 一級技能士 京もの認定工芸士
細川秀章
~プロフィール~
1974年 東京都生まれ
2005年 京都伝統工芸専門学校入学
2007年 同校卒業後
2011年 伝統工芸館にてブータン国王夫妻御前で実演披露
2014年 竹工芸公募展 in 京都
京都市長賞受賞/京ものユースコンペティショングランプリ受賞

「予約日時」の選択

2月 2024年3月 4月
受付中 ×締め切り
26
27
28
29
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31