主に企業や団体の社外資源として、講演やセミナー、人事労務スタッフや従業員の方々へのカウンセリング、心理教育などを承ります。所属アーティストやクリエイターのメンタルヘルス、ハラスメント対策はもはや必要不可欠です。内容や料金、スケジュールなどについてはインテークセッションへどうぞ。
一般社団法人 日本産業カウンセラー協会資格登録会員
一般社団法人 あるす カウンセラー
東広島市「こころの救急箱プロジェクト」傾聴カウンセラー
『きっと大丈夫です。カウンセリングは小さくて、大きな一歩です。』
シングルマザーとして2人の育児を経験し、働く女性・母親として様々な困難、社会的なハードルに直面。
育児や介護、社会的困難を抱えた人、それを支える専門職従事者への周囲のサポートの重要性を強く認識したことが、現在のカウンセラー活動の原動力。
1人1人に輝く「ライフキャリアレインボー」を大切にすることを信条とし、全ての人が「ありのまま」の自分で生き、「自分軸」に基づいた主体的な人生設計を実現することを目指し、クライアントと共に歩むカウンセリングを行っている。
人事領域での豊富な職務経験を活かし、「労働者は1人の『人間』であり、家族を持つ『生活者』であり、経営資源としての『労働者』でもある」という視点から、「職業人生の質の向上」「ストレスマネジメント」「企業成長を促す健康経営支援」に特化したサポートを提供。
【略歴】
大手建設コンサルタント 営業部 (入札/契約担当:主顧客 国交省・二次官庁)
業界トップシェアグローバル企業 人事部(人事/労務/採用/部門:従業員数約25000名)
東広島イノベーションラボ ミライノ⁺ (サブナビゲーター)
人々の生活をアップデートしていくことをミッションとし、企業の成長スピードと並走しながら、雇用/労務管理/育休産休/休職復職/障がい者雇用/健康経営/人事評価に携わる。社会課題解決(ソーシャルビジネス)の事業化とその実効性を高めるため、日々寄せられる様々な相談に寄り添う。
キャリアコンサルタント(国家資格)、カウンセラー 、ライター、インタビュアー 。
フリーランスのライターとして、情報誌やグルメ誌、エンタメ誌での取材経験を経て、2010年以降は就職情報媒体や大学進学のための学生支援媒体をメインに活動中。
就職情報媒体では業種や職種を問わず、年間80を超える企業の社員を取材。その取材現場で得た知見を就職や“働く”に悩む個人に還元するため、2021年にキャリアコンサルタントの資格を取得する。
ライブや舞台を観に行くことを趣味とし、ミュージシャンのマネジメント事務所でファンクラブ運営に携わった経験も持つ。
ジャンルを横断して“働く”に向き合ってきた視点を活かし、エンタテインメント・クリエイティブ分野で活躍する専門職のキャリアを社会に翻訳し、再定義することを目指す。
キャリアコンサルタントとしての得意分野は生活者一人ひとりのキャリアの言語化・自己分析支援。
エンタテインメント・クリエイティブ分野の若手スタッフのキャリアカウンセリング、一般企業若手社員のキャリアの棚卸し支援、大学生の就職支援などを行っている。