アンケートフォームの作成と集計結果の確認方法


SelectTypeのアンケートフォーム機能ではオンライン上で簡単にアンケートフォームの作成から集計結果の確認まで行うことが可能です。アンケート機能を活用して、サービスの満足度調査やイベント後の評価アンケートなどでご利用いただけます。
アンケート機能の特徴は以下の通りです。
・選択回答形式、記述形式など色々な質問タイプをご用意。簡単にオリジナルのアンケートフォームを作成できます。
・集まった回答はデータベースに蓄積され、統計画面で分析が可能です。
・回答情報は特定条件で絞り込み、CSVデータをダウンロードできますので集計表として保管が可能です。

このブログエントリーでは、アンケートフォームの作成から回答情報の集計まで一通りの機能をご紹介します。
記事は長めになっていますので、すぐに特定の機能の使い方を知りたい場合には、
以下にございます目次からリンクを辿っていただきますと目的の機能の説明にスキップします。

▼目次

アンケートフォームの設定と集計方法

テンプレートからメールフォームを作成する

色々なアンケート調査に合わせたテンプレートをご用意しています。
好きなテンプレートを選んで、アンケートフォームを作成します。

上部メニュー「フォーム」→「簡易メニュー/アンケートを作成」をクリックします。

テンプレート一覧が表示されます。
お客様アンケートやイベント参加者フィードバックなどアンケート機能を使用したテンプレートが用意されています。
テンプレートから作成を開始してもあとから内容を変更が可能です。
ご希望に近しいテンプレートを選択しましょう。

テンプレートで作成したフォームを確認できます。
「このテンプレートで作成」ボタンをクリックします。

選択したテンプレートでアンケートフォームが作成されました。
内容を適宜変更しておきましょう。

開始画面を設置する

質問フォームに入る前にアンケートの説明や回答期間など表示する画面を設置することが出来ます。
設置しないで質問フォームから開始することも可能です。

上部メニュー「フォーム」→「フォーム管理/該当フォームタイトル/開始画面表示」をクリックします。

開始画面設定エリアが表示されます。
「開始画面を用意する」「質問画面からスタートする」のボタンから開始画面の表示を切り替えることが出来ます。

開始メッセージ設定エリアの「編集」ボタンから開始画面に表示するメッセージを登録します。

開始メッセージでは、テキストエディタのツールバーよりテキストの装飾や
画像の設置や外部ページへリンクを設置することも可能です。

開始画面に表示される「回答数」や「回答期間」の表示切り替えは「デザイン設定(表示項目)」から設定が可能です。
上部メニュー「フォーム」→「デザイン設定」→「該当フォームタイトル」をクリックします。

フォームデザインメニューより「表示項目」をクリックします。

「開始画面」エリアにて表示したい項目にチェックを入れます。
チェックをはずすとその項目が非表示になります。

質問を設定する

アンケートの調査内容をヒアリングするための質問フォームを作成します。
選択肢を用意して選んでもらうタイプと文章で回答してもらうタイプの質問フォームの設置可能です。
上部メニュー「フォーム」→「フォーム管理/該当フォームタイトル/質問設定」をクリックします。

質問追加エリアから設置したい質問タイプを選びます。

<選択形式の質問>
・一つ選択(リスト):選択肢の中からひとつだけ回答してもらうタイプの質問。リスト形式で設置されます。
・一つ選択(プルダウン):選択肢の中からひとつだけ回答してもらうタイプの質問。プルダウン形式で設置されます。
・複数選択(リスト):選択肢の中から複数回答が可能なタイプの質問。リスト形式で設置されます。
・複数選択(プルダウン):選択肢の中から複数回答が可能なタイプの質問。プルダウン形式で設置されます。
・マトリクス質問:複数の項目に対してそれぞれ評価レベルを選択してもらうタイプの質問。
・画像選択(一つ):選択肢に画像を登録。画像選択肢の中からひとつだけ回答してもらうタイプの質問。
・画像選択(複数):選択肢に画像を登録。画像選択肢の中から複数回答可能なタイプの質問。

<文章回答の質問>
・一行テキスト:折り返しのない短めの文言を入力してもらうタイプの質問。
・メールアドレス入力欄:メールアドレスに限定して入力してもらうタイプの質問。
・数値入力欄:数値に限定して回答してもらうタイプの質問。
・文章入力欄:改行ありの文章を入力してもらうタイプの質問。

ここでは選択形式の質問フォームの各種設定内容をご紹介します。

●一つ選択形式の質問
質問文にはヒアリングしたい内容を登録します。
テキストエディタのツールバーよりテキストの文字サイズや装飾を設定できます。

選択肢には質問文に対する回答選択肢を登録します。

デフォルトで10件まで入力欄が用意されています。
「選択肢を追加」をクリックして入力欄を50件まで増やすことができます。

「選択肢の表示形式」で選択肢を一覧形式で表示するか、プルダウンにするか設定できます。
選択肢が多くなってしまう場合にはプルダウンに切り替えるとよいでしょう。

「その他の設定」ではその他入力欄の設定が可能です。
「その他入力欄を設置する」にチェックをいれ「選択肢自動追加」「自由記述回答として受付」を指定します。

選択肢自動追加…その他入力欄に回答した内容が次にアンケートにアクセスした時に選択肢として追加されます。
自由記述回答として受付…回答者の「その他」入力欄への回答は結果グラフ上は「その他」にまとめられ集計されます。

●複数選択形式の質問
「選択肢の選択数制限」では複数回答選択肢の必ず選ばなければならなう選択肢数を指定します。
「○個以上」の入力欄を空欄にすると1個以上で制御されます。

●マトリクス質問
選択肢と選択レベルを設定して選択肢毎に評価レベルを選んでもらう質問です。

選択肢には評価対象となる項目を登録します。

選択レベルには何段階の評価にするか指定します。

設定したフォームは以下のような表示になります。

●画像選択質問
デフォルトで2個画像選択肢が仮画像で登録されている状態ですので、
2個までは既に登録されている画像選択肢の画像を変更して登録します。

「ファイル選択」からご自身の環境から画像をアップして登録します。

「アップ画像から指定」は既にSelectTypeにアップした画像を登録します。

「サムネイル表示する」のチェックを入れると選択肢画像はミニマムサイズで表示され、
拡大ボタンで原寸サイズの画像を表示します。
チェックを外すとデフォルトで原寸サイズで表示されるようになります。

3個目の選択肢を追加するには「選択肢の画像」から登録します。

登録すると登録済み選択肢の一番下に登録されます。

質問の経路・分岐設定をする

アンケートによっては質問の回答によって次に聞く質問を変えたい場合にあるでしょう。
そのような場合には質問の経路分岐設定を使用します。

上部メニュー「フォーム」→「フォーム管理/該当フォームタイトル/質問分岐・経路」をクリックします。

質問分岐・経路設定画面に登録されている質問のリストが表示されます。
最初はどの質問も、「回答したら次の質問へ」という設定になっています。

条件を設定する質問の「編集」ボタンをクリックします。

「この質問に回答し終えたら」が、どのように回答者が回答したら条件を適用するかを指定する項目です。

前の質問の選択肢を指定します。
複数条件を設定したい場合には「+」をクリックしますと選択肢を選ぶプルダウンが追加されます。

「何問目へ移動する」が、次にどの質問を出すかを設定する項目です。

条件の指定が終わったら「保存」ボタンをクリックします。
※保存ボタンをクリックしませんと設定は反映されませんのでご注意ください。

更に別の条件を追加されたい場合には、上部黄色枠の「条件を追加」ボタンから登録を行います。

質問分岐・経路設定画面のトップに戻ると質問リストの条件欄に設定した条件が記載されます。

統計表示の設定をする

作成したアンケートの回答情報を集計した「統計画面」を、閲覧者に公開することが出来ます。
公開する対象を「回答した人だけ」「全員に」と指定することが出来ますし、統計は表示しないクローズドなフォームにすることも可能です。
またどの質問の統計を表示するか?質問毎に設定することが可能です。

上部メニュー「フォーム」→「フォーム管理/該当フォームタイトル/統計表示設定」をクリックします。

「統計表示設定エリア」が表示されました。現在の設定内容が表示れています。
「設定する」ボタンをクリックします。

表示された「統計表示設定」で、統計画面をカスタマイズします。
回答者に統計情報を公開するかどうかや、公開する場合どの質問の統計を表示するかなど細かく設定が可能です。

回答回数や回答締切数を制限する

回答回数制限設定にて「回答回数の制限」「回答締切り数」「回答締切り数超過時の処理方法」を設定できます。

上部メニュー「フォーム」→「フォーム管理/該当フォームタイトル/回答回数制限設定」をクリックします。

「設定する」ボタンより回答制限設定を表示します。

「回答回数の制限」は同じ人が回答出来る回数を制限します。
1回のみ ・・・ 同じ人は1回しか回答出来ません。
1日1回  ・・・一回回答すると次の日まで(投票した時間から24時間後まで)出来なくなります。
無し  ・・・ 何回でも回答出来ます。

回答回数の制御はクッキー情報を使います。
したがってブラウザの履歴をクリアしてしまえば制御が解除されてしまうことに注意ください。
会員ユーザー向けフォームや、SelectTypeにログインしているユーザーの回答は、ログイン情報を元に正確に回答制御されます。

「回答締切り数」はこのアンケートに回答可能な回答数を指定できます。

「回答締切り数超過時の処理方法」は「回答締切り数」を超過した際、どのように処理するかを設定します。
「フォームを締切る」「古い回答から順に自動削除する」で設定できます。

任意の指定をしたら、「保存する」ボタンをクリックしてください。

アンケート回答一覧の使い方

アンケートで集計したデータは回答一覧にて閲覧できます。
アンケート回答一覧では以下のような機能がご利用いただけます。
・回答データの閲覧
・回答期間や質問毎の回答条件によって回答リストの検索
・表示列のコントロール
・回答リストのダウンロード

●回答データの閲覧
上部メニュー「フォーム」→「回答/問い合せリスト/該当フォームタイトル」をクリックします。

回答一覧が表示されます。回答一覧は個別の回答者/1行に回答がまとめられリスト表示されています。

●回答期間や質問毎の回答条件によって回答リストの検索
回答リスト上部の日付指定欄では回答期間を指定して回答リストを絞り込むことが出来ます。

質問毎に条件を指定して、その回答内容によってリストを絞り込むことも出来ます。
回答一覧の各質問のヘッダー部にある検索ボタン(虫眼鏡)をクリックします。

すると回答絞込み用のモーダルウィンドウが表示され回答内容で検索が可能です。

●表示列のコントロール
アンケート回答リストの表示列をコントロールすることも可能です。
「表示設定」をクリックすると表示項目絞込み用メニューが表示されます。表示したくない列をクリックすると、
その列は表示されなくなります。クリックをするたびに表示、非表示が切り替わります。

●回答リストのダウンロード
条件で絞り込んだり、表示列をコントロールした回答リストを、そのままダウンロードボタンでCSVファイル(カンマ区切りのファイル)に出力することが出来ます。
回答リスト右上の「ダウンロード」ボタンをクリックします。

その時点での絞込み条件や表示条件を適用したアンケートの回答リストがCSVファイルに出力されます。

アンケート質問別統計の確認方法

質問別統計ページでは質問ごとに集計結果をグラフで確認できます。
上部メニュー「フォーム」→「統計情報/該当フォームタイトル」をクリックします。

アンケートフォームの質問別統計ページが表示されます。
選択回答形式の質問の場合、質問毎に集計結果がグラフで表示されます。

グラフの上にあるメニューバーからグラフあるいはグラフ下の集計表の表示項目を調整することが出来ます。

「表示設定」… グラフや集計表自体の表示・非表示を切り替えます。

「グラフ種類」… 円グラフ、ドーナツグラフ、棒グラフ、人型などグラフの種類を設定します。

「グラフ色」… グラフの色を設定します。

「グラフ内表示」… グラフ内に表示する質問文や凡例の表示・非表示を切り替えます。

「選択肢表示」… 表示する選択肢を絞り込むことが出来ます。

「選択肢順序」… グラフ内選択肢の順序を指定出来ます。

グラフの下部には選択肢毎の回答状況がグラフで確認できます。
選択肢をチェックすると、その選択肢に回答したデータのみに絞り込まれます。

グラフの右上にある「ダウンロード」ボタンから質問別の集計表をダウンロードできます。

またグラフ右上の三本ラインボタンから該当グラフを画像でダウンロードすることが出来ますので、
報告書などにご活用頂くことも可能です。

アンケートフォーム機能の使い方は以上になります。
SelectTypeアンケートは「顧客満足度アンケート」「セミナー・イベントの参加者向けアンケート」「社内アンケート」など
色々な場面でご活用頂けます。
また作成したアンケートフォームはパソコン、タブレット、スマートフォンどの環境でも自動でレイアウト調整されるようになりますので、
アンケートの質問作りに注力できます!是非ご興味がありましたら是非ご活用ください。

SelectTypeでは他にも便利な機能がたくさんございます。
機能ごとのヘルプ記事は以下にまとめておりますので、気になる機能がございましたらお試しください。
https://select-type.com/help/https://select-type.com/help/

SELECTTYPE: 無料でWEBサイト/予約フォーム付き予約システム/イベント管理・セミナー管理システム/メールフォーム付きサポートシステム/各種フォーム作成(アンケート,診断テスト)